検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ルルド傷病者巡礼の世界 

著者名 寺戸 淳子/著
著者名ヨミ テラド ジュンコ
出版者 知泉書館
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫1405/1/150106538892一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000144161
書誌種別 図書
書名 ルルド傷病者巡礼の世界 
書名ヨミ ルルド ショウビョウシャ ジュンレイ ノ セカイ
言語区分 日本語
著者名 寺戸 淳子/著
著者名ヨミ テラド ジュンコ
出版地 東京
出版者 知泉書館
出版年月 2006.2
本体価格 ¥6800
ISBN 4-901654-67-5
数量 13,556p
大きさ 23cm
分類記号 196.8
件名 巡礼(キリスト教)   奇跡(キリスト教)   ルルド
注記 文献:p515~548
内容紹介 ルルド巡礼に関係する先行研究を概観。ルルドを傷病者の存在により特徴づけられる聖地とみなし、この傷病者の聖地の成立史、巡礼における「苦しむ肉体」の位置づけと意味、そして、そのような聖地の社会的意義を考察する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 青少年女子によるインターネットを媒介とした他者との<出会い> 香川 七海/著
2 子どものとなりで育ちを見守る 菅野 幸恵/著 米山 晶/著
3 聾学校乳幼児教育相談における母子コミュニケーション支援に関する一考察 三浦 麻依子/著 川島 大輔/著 竹本 克己/著
4 小学校における「問題」とされがちな子どもの学習を支える授業の構造 岸野 麻衣/著
5 関係に着目した「発達障害」概念の様相 村田 観弥/著
6 慢性硬膜下血腫“疾患前”の患者経験 坂井 志織/著
7 ろう者と聴者の出会いの場におけるコミュニケーションの方法 広津 侑実子/著 能智 正博/著
8 発達障害児の母親の語りのなかに見る家族をつなぐ実践 沼田 あや子/著
9 複線径路・等至性モデル(TEM)による送球イップス経験者の心理プロセスの検討 向 晃佑/著
10 「宇宙にいた私」との対話 野口 聡一/ほか著
11 ワークシートの配布方法の相違が小グループでの問題解決過程に及ぼす影響 一柳 智紀/著
12 《書評特集》質的心理学研究の足下を見直すため,あらためて古典を読む 森 直久/ほか著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
140.5
名言
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。