検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

心を紡ぐ心 

著者名 篠原 郁子/著
著者名ヨミ シノハラ イクコ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A37611/93/2102561733一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100037758
書誌種別 図書
書名 心を紡ぐ心 
書名ヨミ ココロ オ ツムグ ココロ
親による乳児の心の想像と心を理解する子どもの発達
言語区分 日本語
著者名 篠原 郁子/著
著者名ヨミ シノハラ イクコ
出版地 京都
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2013.2
本体価格 ¥6200
ISBN 978-4-7795-0715-1
ISBN 4-7795-0715-1
数量 6,211p
大きさ 22cm
分類記号 376.11
件名 乳児   親子関係
注記 文献:p193〜204
内容紹介 子育てをしている親にとって、赤ちゃんはどのように見えているのか。親の主観に焦点をあてて、乳児と親のコミュニケーションを分析。母子相互作用による乳児の心の理解の発達を明らかにする。
目次タイトル 第1章 心を紡ぐ親,心を理解する子ども
第1節 社交的な赤ちゃん 第2節 大人が築く赤ちゃんとのやりとり 第3節 心を理解するという発達 第4節 親子関係と心の理解の発達 第5節 親子間のアタッチメント 第6節 親が見つめる子どもの心 第7節 MIND-MINDEDNESS(MM)とは 第8節 本書の目的
第2章 母親が持つ「乳児の心に目を向ける傾向」
第1節 乳児の心をどう見ているのか 第2節 MMを測定する実験 第3節 母親のMMという特徴と個人差 第4節 MMと子どもへの養育行動 第5節 MM個人差を規定している要因 第6節 まとめ
第3章 縦断研究(前半):母親の「乳児の心に目を向ける傾向」と乳児期の発達
第1節 親子の長期縦断研究 第2節 母親のMMと乳児への養育行動 第3節 母親のMMと乳児期の心の理解の発達 第4節 乳児期の調査のまとめ
第4章 縦断研究(後半):母親の「乳児の心に目を向ける傾向」と幼児期の発達
第1節 MMによる幼児期への影響 第2節 母親のMMと幼児への養育行動 第3節 母親のMMと幼児期の心の理解の発達 第4節 幼児期の調査のまとめ
第5章 子どもを見つめる母親の発達
第1節 乳児へのMMとその後 第2節 幼児の心をどう見ているのか 第3節 母親の縦断調査:乳児期と幼児期の比較 第4節 母親が示す幼児の心の見方と幼児の発達
第6章 生後5年間の縦断研究から
第1節 縦断研究から得られた結果のまとめ 第2節 MMは豊富であればあるほどよいのか 第3節 課題と展望



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
376.11
乳児 親子関係
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。