検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

境界線上の文学 

著者名 大石 和欣/編著
著者名ヨミ オオイシ カズヨシ
出版者 彩流社
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架9304/85/2102565035一般貸出中  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100046663
書誌種別 図書
書名 境界線上の文学 
書名ヨミ キョウカイセンジョウ ノ ブンガク
名古屋大学英文学会第50回大会記念論集
言語区分 日本語
著者名 大石 和欣/編著   滝川 睦/編著   中田 晶子/編著
著者名ヨミ オオイシ カズヨシ タキカワ ムツム ナカタ アキコ
出版地 東京
出版者 彩流社
出版年月 2013.3
本体価格 ¥3000
ISBN 978-4-7791-1865-4
ISBN 4-7791-1865-4
数量 259p
大きさ 22cm
分類記号 930.4
件名 英文学   アメリカ文学
内容紹介 ディケンズ、オスカー・ワイルド、ナボコフなど、様々な作家と作品を取り上げ、変容し続ける英米文学の境界線の文化的・歴史的意義を照射する。2009年刊の「Ivy Never Sere」の姉妹篇。
著者紹介 東京大学大学院総合文化研究科准教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序-迷界の閃光 大石 和欣/著
2 エピグラフという境界 山口 均/著
3 バーナムの森が動く 滝川 睦/著
4 ディケンズと衛生改革 野々村 咲子/著
5 ベデカー言説は超えられるのか 平林 美都子/著
6 詩的空間の拡大と変容 小口 一郎/著
7 説明責任の耐えられない重さ 大石 和欣/著
8 人間と動物の境界線上 川津 雅江/著
9 奴隷制廃止論者ハリエット・マーティノーの『時の人』とジェンダーの境界 松本 三枝子/著
10 踊る偶像 角田 信恵/著
11 消えるディストピア、復元される生 中田 晶子/著
12 アメリカからアメリカへ 進藤 鈴子/著
13 メルヴィルの「独身者の楽園と乙女の地獄」に見られる楽園と地獄の境界線 林 姿穂/著
14 アメリカン・ルネサンスと感傷小説の境界線 斎木 郁乃/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
930.4
英文学 アメリカ文学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。