検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

民法講義 5

著者名 藤岡 康宏/著
著者名ヨミ フジオカ ヤスヒロ
出版者 信山社
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D324/81/50106402132一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100050896
書誌種別 図書
書名 民法講義 5
巻次(漢字) 5
書名ヨミ ミンポウ コウギ
各巻書名 不法行為法
言語区分 日本語
著者名 藤岡 康宏/著
著者名ヨミ フジオカ ヤスヒロ
出版地 東京
出版者 信山社
出版年月 2013.3
本体価格 ¥4800
ISBN 978-4-7972-1175-7
ISBN 4-7972-1175-7
数量 22,544p
大きさ 22cm
分類記号 324
件名 民法
各巻件名 不法行為
内容紹介 民法の役割を考える基本書。5は不法行為法をとりあげ、各項目に関する基本事項を説明し、これまでの判例・学説による分析および議論の到達点と残された課題を明らかにし、著者の考えを詳述する。
目次タイトル 第1部 不法行為法総論
第1章 不法行為法の課題 第2章 不法行為法の対象 第3章 不法行為法の制度目的 第4章 不法行為責任の基礎 第5章 権利の法実現 第6章 法の国際化と不法行為法 第7章 不法行為法(民法)の学び方と不法行為法(民法)の創造
第2部 一般の不法行為
第1章 一般の不法行為の構造 第2章 権利保護の規範構造 第3章 故意・過失 第4章 不法行為要件の統一的構造 第5章 不法行為責任を免れる場合 第6章 権利保護の範囲(損害賠償の範囲)
第3部 権利の法実現の法
第1章 総説 第2章 人の法(人格権の保護) 第3章 人格権保護の諸相 第4章 環境の法(環境をまもるための権利の保障) 第5章 財産の法(財産をまもるための権利の保障) 第6章 契約の保護と競争利益の保護
第4部 不法行為法の複合的構造
第1章 総説 第2章 監督者の責任 第3章 使用者の責任 第4章 工作物責任 第5章 動物占有者の責任 第6章 共同不法行為 第7章 特別法による事故被害者の救済
第5部 損害賠償
第1章 総説 第2章 損害の評価と損害賠償額の算定 第3章 損害賠償額の調整 第4章 損害賠償請求権の法実現
第6部 損害賠償と差止め
第1章 総説 第2章 差止めによる権利保護 第3章 救済規範のあらたな構造



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
324
民法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。