検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国の持続可能な成長 

著者名 堀井 伸浩/編
著者名ヨミ ホリイ ノブヒロ
出版者 アジア経済研究所
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫5191/49/0106187779一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002065436
書誌種別 図書
書名 中国の持続可能な成長 
書名ヨミ チュウゴク ノ ジゾク カノウ ナ セイチョウ
資源・環境制約の克服は可能か?
叢書名 アジ研選書
叢書番号 No.20
言語区分 日本語
著者名 堀井 伸浩/編
著者名ヨミ ホリイ ノブヒロ
出版地 千葉
出版者 アジア経済研究所
出版年月 2010.3
本体価格 ¥3600
ISBN 978-4-258-29020-8
ISBN 4-258-29020-8
数量 9,287p
大きさ 21cm
分類記号 519.1
件名 環境行政-中国   持続可能な開発
内容紹介 「環境汚染大国中国」も、現在の政権になって以降、着実に環境問題への対策を進めつつある。中国の資源・環境問題に対する現状と現在進行中の対策について冷静かつ客観的な分析を行い、ありのままの中国を評価する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 アフリカで誕生した人類の長い旅 海部 陽介/著
2 ゲノムからみた人類の拡散と適応 木村 亮介/著
3 移動の心理を霊長類に探る 山極 寿一/著
4 ヒヒはなぜサバンナへ移動したか? 松本 晶子/著
5 ネアンデルタールからクロマニョンへの交替劇 赤澤 威/著
6 熱帯地域における狩猟採集民の移動の特徴 池谷 和信/著
7 DNA解析が語る東南アジア人の移動誌 斎藤 成也/著
8 シベリアに進出した狩人たち 佐々木 史郎/著
9 台湾原住民の移動 野林 厚志/著
10 旅立つ勝者 小長谷 有紀/著
11 港川人の来た道 海部 陽介/著
12 縄文から弥生へ 松本 直子/著
13 縄文と弥生 小林 青樹/著
14 北から移動してきた人たち 石田 肇/著
15 奄美・沖縄諸島へのヒトの移動 高宮 広土/著
16 大陸から移動してきた人たち 中橋 孝博/著
17 最初のアメリカ人の移動ルート 関 雄二/著
18 DNAから追求する新大陸先住民の起源 篠田 謙一/著
19 海域世界への移動戦略 印東 道子/著
20 移動から定住へ 須田 一弘/著
21 人はなぜ海洋に乗り出したか? 片山 一道/著
22 ことばから探る人の移動 菊澤 律子/著
23 歯が語る人類移動 松村 博文/著
24 放射性炭素が書きかえる移動の歴史 米田 穣/著
25 ゲノム全域の多様性解析からみえる人類移動 徳永 勝士/著
26 同位体生態学からみた人類の移動 米田 穣/著
27 ゲノムからみた男と女の移動のちがい 木村 亮介/著
28 「人類の移動誌」ホームページについて 丸川 雄三/著
29 人類は移動する動物なり

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
人類学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。