検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近世東アジア海域の帆船と文化交渉 

著者名 松浦 章/著
著者名ヨミ マツウラ アキラ
出版者 関西大学出版部
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A220/158/2102604062一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100114889
書誌種別 図書
書名 近世東アジア海域の帆船と文化交渉 
書名ヨミ キンセイ ヒガシアジア カイイキ ノ ハンセン ト ブンカ コウショウ
叢書名 関西大学東西学術研究所研究叢刊
叢書番号 44
言語区分 日本語
著者名 松浦 章/著
著者名ヨミ マツウラ アキラ
出版地 吹田
出版者 関西大学出版部
出版年月 2013.10
本体価格 ¥4500
ISBN 978-4-87354-569-1
ISBN 4-87354-569-1
数量 477p
大きさ 22cm
分類記号 220
件名 アジア(東部)-対外関係-歴史   国際文化交流-歴史   帆船-歴史
内容紹介 近世の東アジア海域で活動した帆船による文化交渉に関する諸論考を収録。日本、中国、インドネシア、ベトナムなど、それぞれの地域における重要資料を丹念に収集して導き出された研究成果をまとめる。
著者紹介 1947年生まれ。関西大学アジア文化研究センター長、同大学文学部教授。著書に「近世東アジア海域の文化交渉」「汽船の時代」など。
目次タイトル 序論 中国帆船による東アジア海域交渉
第一編 中国帆船と東アジア海域文化交渉
第一章 朱舜水日本来航時の日中文化交流 第二章 近世東アジア海域における中国船の漂着筆談記録 第三章 江戸時代後期における天草崎津漂着唐船の筆談記録 第四章 清代の廣州・澳門を見た江戸日本人
第二編 中国帆船と日中文化交渉
第一章 中国帆船と日中文化交流 第二章 江戸時代唐船による砂糖輸入と国内消費の展開 第三章 『清嘉録』の日本舶載と和刻本の流布 第四章 江戸時代に長崎から中国へ輸出された乾物海産物
第三編 東アジア海域の帆船航運による文化交渉
第一章 中国帆船による漂流民の本国帰還 第二章 清代帆船による海外移民 第三章 清末の福建と台湾の帆船航運 第四章 薩摩阿久根・河南家の琉球海運 第五章 明治期の下関をめぐる帆船航運
第四編 アジア海域の帆船航運による文化交渉
第一章 成化二十二年蘇門答刺国使節 第二章 16-19世紀中国Junkによるベトナム・フエとの海上貿易 第三章 ベトナム北東沿海港バンドンと中国帆船貿易 第四章 日本に漂着したベトナム人の本国帰還
結論 近世東アジア海域の帆船と文化交渉



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松浦 章
2013
220
アジア(東部)-対外関係-歴史 国際文化交流-歴史 帆船-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。