検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おどろきの東京縄文人 

著者名 瀧井 宏臣/著
著者名ヨミ タキイ ヒロオミ
出版者 講談社
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J210/タヒ/0600512220児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100191078
書誌種別 図書(児童)
書名 おどろきの東京縄文人 
書名ヨミ オドロキ ノ トウキョウ ジョウモンジン
叢書名 世の中への扉
言語区分 日本語
著者名 瀧井 宏臣/著
著者名ヨミ タキイ ヒロオミ
出版地 東京
出版者 講談社
出版年月 2014.7
本体価格 ¥1200
ISBN 978-4-06-287002-3
ISBN 4-06-287002-3
数量 172p
大きさ 20cm
分類記号 210.25
件名 遺跡・遺物-東京都新宿区   縄文式文化
学習件名 東京都 縄文時代 遺跡・遺物
注記 文献:巻末
内容紹介 東京のどまんなかで大量の人骨を発見。刑事や考古学者が集まって調べたところ、正体は「縄文人骨」だった! 東京縄文人のナゾに迫り、「復顔プロジェクト」の様子を紹介する。
著者紹介 1958年東京生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。NHK社会部記者、国際協力活動を経て、ノンフィクションライター。著書に「ダントツ技術」「なぜ子縁社会が求められるか」など。
目次タイトル まえがき マンションの工事現場で
第一章 人骨発見
もしかして殺人事件? 縄文人の骨かもしれない 専門家たちの意見を聞いてみた 年代測定の結果は 東京縄文人のナゾを解明せよ! マスコミに発表
第二章 ドクロだらけの部屋で
縄文人の顔は彫りが深い 一〇人の東京縄文人たちのプロフィールは 12号人骨とイルカの骨の腰飾り
第三章 東京縄文人のナゾにせまる
東京縄文人のことがここまでわかった どういう家に暮らしていたのか 埋葬方法は 使っていた土器は 東京縄文人はどこからやってきたのか なぜ人骨が溶けずに残ったのか なにを食べていたのか 12号人骨の持ち主はムラのリーダーだった
第四章 追跡!12号人骨復顔プロジェクト
立体ジグソーパズル なぜ頭がい骨を骨折したのか? 復顔アーティストの登場 「あっ、こういう顔だったんだ」 復顔アーティストになるには 「縄文人」を型どり、成形し、塗装する ついに完成!
第五章 縄文時代の東京にタイムスリップ
東京縄文人の衣食住 海ぞいのムラとの交流 竹ベラとペン 縄文時代はゆたかだった
あとがき 発掘現場はいま



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
210.25
遺跡・遺物-東京都新宿区 縄文式文化
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。