検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

落語昭和の名人 20

著者名 サライ/責任編集
著者名ヨミ サライ
出版者 小学館
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架2105/607/2102689097一般貸出中  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002145501
書誌種別 図書
書名 落語昭和の名人 20
巻次(漢字) 20
書名ヨミ ラクゴ ショウワ ノ メイジン
決定版
各巻書名 八代目雷門助六 四代目三遊亭圓遊
各巻副書名 江戸の粋が香る寄席芸人
言語区分 日本語
著者名 サライ/責任編集
著者名ヨミ サライ
出版地 東京
出版者 小学館
出版年月 2009.10
本体価格 ¥1133
数量 19p
大きさ 30cm
分類記号 779.13
件名 落語家
資料種別 複合媒体資料
付属資料 録音ディスク(1枚 12cm)
注記 隔週刊
注記 助六・略年譜 圓遊・略年譜:p2



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 「夷」の国の学問 大木 康/著
2 国難と日本意識 横山 泰子/著
3 人びとにとっての近世日本のかたち 米家 志乃布/著
4 組み入れられる蝦夷 田中 優子/著
5 支えにされた琉球 小林 ふみ子/著
6 オモロと琉歌における「大和」のイメージ ヤナ・ウルバノヴァー/著
7 近世琉球人の他所認識 内原 英聡/著
8 怪物ではない<日本>の私 横山 泰子/著
9 「倭国」から「和国」へ 小口 雅史/著
10 やわらかな好色の国・日本、という自己像 小林 ふみ子/著
11 世阿弥能にみる日本意識 竹内 晶子/著
12 日本の春画・艶本にみる「和合」 石上 阿希/著
13 近松の浄瑠璃に描かれた「武の国」日本 韓 京子/著
14 曲亭馬琴の「武国」意識と日本魂 大屋 多詠子/著
15 武者の国日本の視覚化 小林 ふみ子/著
16 壬辰戦争はどのように描かれたのか 金 時徳/著
17 浄瑠璃にみる神道思想 林 久美子/著
18 平賀源内の自国意識 福田 安典/著
19 上田秋成と樋口道与 長島 弘明/著
20 仙台藩の能『神皇』 津田 眞弓/著
21 開国期における「異国と自国」の形象 川添 裕/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田中 優子
2015
210.5
日本-歴史-江戸時代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。