蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地域の視座から通史を撃て!
|
著者名 |
宮地 正人/著
|
著者名ヨミ |
ミヤチ マサト |
出版者 |
校倉書房
|
出版年月 |
2016.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 21058/320/ | 2102748080 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100377154 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地域の視座から通史を撃て! |
書名ヨミ |
チイキ ノ シザ カラ ツウシ オ ウテ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
宮地 正人/著
|
著者名ヨミ |
ミヤチ マサト |
出版地 |
東京 |
出版者 |
校倉書房
|
出版年月 |
2016.3 |
本体価格 |
¥6000 |
ISBN |
978-4-7517-4680-6 |
ISBN |
4-7517-4680-6 |
数量 |
412p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
210.58
|
件名 |
日本-歴史-幕末期
明治維新
地域研究
|
内容紹介 |
地域史から通史を組み立て直そうとする試みの中で産まれた一冊。「幕末期から民権期への岡山県域」「筑波挙兵の歴史的位置」「史学史の中の風俗史学」「近藤勇宛新出書状草案について」など、講演・論文を収録する。 |
目次タイトル |
第一部 自由民権への幕末維新架橋の試み |
|
Ⅰ 幕末期から民権期への岡山県域 Ⅱ 筑波挙兵の歴史的位置 Ⅲ 上田藩兵学者赤松小三郎の悲劇 Ⅳ 幕末彦根藩の政治過程 Ⅴ 東国一小藩から幕末維新期を考える Ⅵ 明治一桁代から前後を見る Ⅶ 新徴組と庄内藩並びに第二次酒田県 Ⅷ 一九世紀在村儒者の群 Ⅸ 竹橋事件と兵士民権 Ⅹ 助郷と自由民権 |
|
第二部 幕末維新期の史料を読む |
|
Ⅰ 史学史の中の風俗史学 Ⅱ 近藤勇宛新出書状草案について Ⅲ 史料調査と歴史研究 Ⅳ 私の歴史学研究史 Ⅴ 新選組と平田国学 Ⅵ 徳田武著『幕末維新の文人と志士たち』 Ⅶ アン・ウォルソール著『たをやめと明治維新-松尾多勢子の反伝記的生涯』 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ