検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明治国家形成と華族 

著者名 久保 正明/著
著者名ヨミ クボ マサアキ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A36181/18/2102734370一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100341590
書誌種別 図書
書名 明治国家形成と華族 
書名ヨミ メイジ コッカ ケイセイ ト カゾク
言語区分 日本語
著者名 久保 正明/著
著者名ヨミ クボ マサアキ
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版年月 2015.12
本体価格 ¥8000
ISBN 978-4-642-03850-8
ISBN 4-642-03850-8
数量 4,261,5p
大きさ 22cm
分類記号 361.81
件名 華族
内容紹介 明治国家の「貴族」を作り上げようとする政府と華族会館の活動を通じて、近代日本の特権階層へと変貌を遂げた華族の姿を追究。華族に対する「天皇の意思」を軸に据え、明治政府と華族の動向を解き明かす。
著者紹介 1969年福岡県生まれ。愛知学院大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。愛知学院大学非常勤講師。博士(文学)。
目次タイトル 序章 本書の課題と先行研究
一 課題の設定 二 先行研究
第一章 華族会館創設過程における華族
はじめに 一 通款社と麝香間祗候会議 二 華族会館創設活動における華族と岩倉具視 三 「会議」の進展と明治八年一〇月勅語
第二章 明治六年政変後の島津久光問題における華族
はじめに 一 島津久光の政権参入 二 三条実美排斥運動の展開 三 岩倉具視の再登場と明治八年一〇月勅語
第三章 岩倉具視と「部長局-宗族制」の形成
はじめに 一 華族一二部制の形成 二 華族六部制の形成と部長局の設置 三 「華族類別録」の編纂と宗族 四 「部長局-宗族制」の形成 五 明治一一年華族会館における「会議」 六 福沢諭吉「華族ヲ武辺ニ導ク之論」と陸軍予備士官学校の設立
第四章 明治一〇年代前半期の華族社会
はじめに 一 四條家所属の宗族と「四條流」 二 松平慶永の宗族と「越前家」 三 旧武蔵岩槻大岡家の宗族と親族 四 宗族の二面性と親族
第五章 明治一四年政変後の華族の立憲制への対応
はじめに 一 民権運動の昻揚と華族 二 部長局会議の開催 三 雄藩大名華族の建議と部長局の廃止 四 雄藩大名華族建議をめぐる華族 五 「華族会館規則」の議決と「会議」
第六章 華族令の制定と「華族」の誕生
はじめに 一 華族制度論議の発生と「爵号取調書類」 二 明治一一年「貴族令」案と勲功華族論 三 政府内の華族制度論議 四 華族令の制定
第七章 華族令制定後の伊藤博文と華族
はじめに 一 「会議」の展開 二 「九条建議」の提出と伊藤博文 三 改革派と会館派の葛藤と「会議」の解散 四 伊藤博文の華族統制と「九条建議」問題の終焉
終章 華族のゆくえと明治国家



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
361.81
華族
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。