蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
武智鉄二伝統と前衛
|
著者名 |
岡本 章/編
|
著者名ヨミ |
オカモト アキラ |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
2012.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 7721/109/ | 2102474478 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002261406 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
武智鉄二伝統と前衛 |
書名ヨミ |
タケチ テツジ デントウ ト ゼンエイ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
岡本 章/編
四方田 犬彦/編
|
著者名ヨミ |
オカモト アキラ ヨモタ イヌヒコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
2012.1 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
978-4-86182-360-2 |
ISBN |
4-86182-360-2 |
数量 |
347p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
772.1
|
個人件名 |
武智 鉄二 |
注記 |
武智鉄二年譜:p338~343 |
内容紹介 |
日本の伝統演劇と現代芸術を過激に横断した前衛演出家であり、反権力とエロティシズムに徹した映画監督でもあった武智鉄二。その営為の全貌を、論文と、舞台俳優たちの証言を中心に、多様な側面から浮き彫りにする。 |
著者紹介 |
1949年奈良県生まれ。明治学院大学文学部教授。専門は現代演劇・能研究。演出家。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
武智鉄二の世界と前衛性 |
岡本 章/著 |
|
|
|
2 |
武智鉄二と能狂言 |
小田 幸子/著 |
|
|
|
3 |
武智鉄二と前衛美術 |
西澤 晴美/著 |
|
|
|
4 |
武智歌舞伎と文楽 |
児玉 竜一/著 |
|
|
|
5 |
映画監督武智鉄二 |
四方田 犬彦/著 |
|
|
|
6 |
『源氏物語』の映画化 |
志村 三代子/著 |
|
|
|
7 |
武智鉄二と伝統芸能 |
権藤 芳一/著 |
|
|
|
8 |
歌舞伎のルーツと方程式 |
中村 富十郎/述 |
児玉 竜一/聞き手 |
|
|
9 |
閉鎖的な世界に風穴を開ける |
茂山 千之丞/述 |
笠井 賢一/聞き手 |
|
|
10 |
武智鉄二という人 |
中村 富十郎/述 |
茂山 千之丞/述 |
権藤 芳一/述 |
岡本 章/述 |
11 |
武智歌舞伎で教わったこと |
坂田 藤十郎/述 |
笠井 賢一/聞き手 |
児玉 竜一/聞き手 |
|
12 |
父・武智鉄二を語る |
川口 小枝/述 |
岡本 章/聞き手 |
四方田 犬彦/聞き手 |
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
赤田 繁夫 上野 善弘 大井 法子 久野 寧子
前のページへ