蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ルソー、ジャン=ジャックを裁く 下
|
著者名 |
ルソー/著
|
著者名ヨミ |
ルソー |
出版者 |
現代思潮社
|
出版年月 |
1969 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 1354/R88/2 | 9102322675 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000454109 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ルソー、ジャン=ジャックを裁く 下 |
巻次(漢字) |
下 |
書名ヨミ |
ルソー ジャン ジャック オ サバク |
叢書名 |
古典文庫
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
ルソー/著
原 好男/訳
|
著者名ヨミ |
ルソー ハラ ヨシオ |
著者名原綴 |
Rousseau Jean‐Jacques |
出版地 |
東京 |
出版者 |
現代思潮社
|
出版年月 |
1969 |
本体価格 |
¥650 |
数量 |
298p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
135.34
|
注記 |
原タイトル:Les dialogues,Rousseau juge de Jean Jacques |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
世論をめぐる困難 |
池上 彰/述 |
鈴木 郁子/述 |
|
|
2 |
世論調査の「よろん」とは? |
佐藤 卓己/著 |
|
|
|
3 |
世論調査と政治的公共空間 |
盛山 和夫/著 |
|
|
|
4 |
政治と社会を繫がないマス・メディアの世論調査 |
菅原 琢/著 |
|
|
|
5 |
調査主体が経験してきた課題 |
荒牧 央/著 |
|
|
|
6 |
世論調査最前線 携帯電話調査の実用化を探る |
小野寺 典子/著 |
|
|
|
7 |
マスメディアが世論形成に果たす役割とその揺らぎ |
小林 哲郎/著 |
|
|
|
8 |
今日的な世論形成過程の検証 |
安野 智子/著 |
|
|
|
9 |
一般市民の世論のとらえ方を規定する心理的要因 |
三浦 麻子/著 |
|
|
|
10 |
メディア・世論調査への不信の多面性 |
稲増 一憲/著 |
|
|
|
11 |
世論調査の新時代に向けて |
杉本 誠司/著 |
|
|
|
12 |
社会のしくみと世論の距離 |
吉川 徹/著 |
|
|
|
13 |
公共性再構築の可能性を模索する |
遠藤 薫/コーディネーター・司会 |
佐藤 嘉倫/述 |
数土 直紀/述 |
鳥海 不二夫/述 |
14 |
公共政策形成と世論の新たなステージ |
村上 圭子/著 |
|
|
|
15 |
ジレンマの向こうに見える風景 |
丸山 俊一/著 |
|
|
|
16 |
「グローバルディベートWISDOM」の取り組み |
鹿野 恵功/著 |
|
|
|
17 |
世論と世論調査の社会学 |
佐藤 俊樹/著 |
|
|
|
18 |
世論・熟議リテラシーの向上に向けて |
鈴木 寛/著 |
|
|
|
19 |
ビッグデータに映る世論解析の可能性 |
ドミニク・チェン/述 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ