検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

放送メディア研究 13(2016)

著者名 NHK放送文化研究所/編集
著者名ヨミ エヌエイチケー ホウソウ ブンカ ケンキュウジョ
出版者 NHK出版
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は、個人貸出ができないため、このページから予約できません。最寄りの千葉県立図書館に取り寄せて利用したい方は、こちらをご覧ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館新雑書庫69905/3/130106530633和書雑誌在庫 不可

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100362570
書誌種別 図書
書名 放送メディア研究 13(2016)
巻次(漢字) 13(2016)
書名ヨミ ホウソウ メディア ケンキュウ
各巻書名 特集世論をめぐる困難
言語区分 日本語
著者名 NHK放送文化研究所/編集
著者名ヨミ エヌエイチケー ホウソウ ブンカ ケンキュウジョ
出版地 東京
出版者 NHK出版
出版年月 2016.2
本体価格 ¥1800
ISBN 978-4-14-007258-5
ISBN 4-14-007258-5
数量 368p
大きさ 21cm
分類記号 699.05
件名 放送
各巻件名 世論
内容紹介 多メディア化が進む社会の中枢的機能としての放送メディアを対象に論証する研究誌。第13号では、「世論をめぐる困難」を特集。世論の「いま」を切り取り、人々の意思や考えを社会に反映させる仕組みの可能性や課題を考える。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 世論をめぐる困難 池上 彰/述 鈴木 郁子/述
2 世論調査の「よろん」とは? 佐藤 卓己/著
3 世論調査と政治的公共空間 盛山 和夫/著
4 政治と社会を繫がないマス・メディアの世論調査 菅原 琢/著
5 調査主体が経験してきた課題 荒牧 央/著
6 世論調査最前線 携帯電話調査の実用化を探る 小野寺 典子/著
7 マスメディアが世論形成に果たす役割とその揺らぎ 小林 哲郎/著
8 今日的な世論形成過程の検証 安野 智子/著
9 一般市民の世論のとらえ方を規定する心理的要因 三浦 麻子/著
10 メディア・世論調査への不信の多面性 稲増 一憲/著
11 世論調査の新時代に向けて 杉本 誠司/著
12 社会のしくみと世論の距離 吉川 徹/著
13 公共性再構築の可能性を模索する 遠藤 薫/コーディネーター・司会 佐藤 嘉倫/述 数土 直紀/述 鳥海 不二夫/述
14 公共政策形成と世論の新たなステージ 村上 圭子/著
15 ジレンマの向こうに見える風景 丸山 俊一/著
16 「グローバルディベートWISDOM」の取り組み 鹿野 恵功/著
17 世論と世論調査の社会学 佐藤 俊樹/著
18 世論・熟議リテラシーの向上に向けて 鈴木 寛/著
19 ビッグデータに映る世論解析の可能性 ドミニク・チェン/述

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

NHK放送文化研究所
2016
放送
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。