蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 93029/218/ | 2102548310 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002347416 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
カウンターナラティヴから語るアメリカ文学 |
書名ヨミ |
カウンター ナラティヴ カラ カタル アメリカ ブンガク |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
伊藤 詔子/監修
新田 玲子/編集
|
著者名ヨミ |
イトウ ショウコ ニッタ レイコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
音羽書房鶴見書店
|
出版年月 |
2012.10 |
本体価格 |
¥3400 |
ISBN |
978-4-7553-0269-5 |
ISBN |
4-7553-0269-5 |
数量 |
4,378p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
930.29
|
件名 |
アメリカ文学
|
内容紹介 |
アメリカンルネサンスから現代に至るまでのアメリカ文学をカウンターナラティヴという新しい視点で論じ直した論集。多様な軛の中で構築されてきたナラティヴの発生の現場を読みとり、他のナラティヴとの関係性を論じる。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
まえがき |
伊藤 詔子/著 |
|
|
|
2 |
廃墟のロマンス/ロマンスの廃墟 |
城戸 光世/著 |
|
|
|
3 |
『水夫ビリー・バッド(秘話)』の終え方 |
大島 由起子/著 |
|
|
|
4 |
二つの迷宮をさまよう女性 |
辻 祥子/著 |
|
|
|
5 |
ポーのキメラとゴシック・ネイチャー |
伊藤 詔子/著 |
|
|
|
6 |
犬の天国と人の地獄 |
辻 和彦/著 |
|
|
|
7 |
ミューアとソローにみるマイノリティの受容と認識 |
真野 剛/著 |
|
|
|
8 |
エコクリティシズムの希望 |
スコット・H.スロヴィック/著 |
|
|
|
9 |
ギャツビー、アメリカ人になる |
杉野 健太郎/著 |
|
|
|
10 |
旧南部の幻影 |
大地 真介/著 |
|
|
|
11 |
変容する銃の表象 |
中島 美智子/著 |
|
|
|
12 |
<しゃがむ>行為の意味するもの |
岸野 英美/著 |
|
|
|
13 |
太陽の道とマジックリアリズム |
水野 敦子/著 |
|
|
|
14 |
土地の記憶を語る |
横田 由理/著 |
|
|
|
15 |
記憶のナラティヴ |
早瀬 博範/著 |
|
|
|
16 |
トパーズからグアンタナモ湾へ |
マイケル・ゴーマン/著 |
|
|
|
17 |
ジーンズから語るアメリカ文化の変容 |
福屋 利信/著 |
|
|
|
18 |
スナイダーと曼荼羅 |
塩田 弘/著 |
|
|
|
19 |
ウラニウム鉱山とサーモン |
松永 京子/著 |
|
|
|
20 |
ベトナムからイラクへ |
的場 いづみ/著 |
|
|
|
21 |
<語りえない>出来事を語る |
新田 玲子/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ