検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

廣松思想の地平 

著者名 日山 紀彦/著
著者名ヨミ ヒヤマ ミチヒコ
出版者 御茶の水書房
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架1216/100/2102753026一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100388470
書誌種別 図書
書名 廣松思想の地平 
書名ヨミ ヒロマツ シソウ ノ チヘイ
「事的世界観」を読み解く
言語区分 日本語
著者名 日山 紀彦/著
著者名ヨミ ヒヤマ ミチヒコ
出版地 東京
出版者 御茶の水書房
出版年月 2016.5
本体価格 ¥5800
ISBN 978-4-275-02039-0
ISBN 4-275-02039-0
数量 14,266,5p
大きさ 23cm
分類記号 121.6
個人件名 広松 渉
内容紹介 廣松思想の地平の再確認・再整理のための研究ノート。廣松渉の“人と思想”の概括的な全体像を提示するとともに、廣松の「哲学理論」の基軸的企図をなす「近代の超克」の基本的な理論構図とその論理構制を考察する。
目次タイトル 序破章 廣松渉の人と思想
A 廣松の生涯と思索 B 廣松の哲学研究 C 廣松のマルクス主義研究 D 廣松思想との出会い
第Ⅰ部 「事的世界観」における「認識[ドウソウ]存在」観の新地平
第一章 廣松「認識[ドウソウ]存在」論の構図と論理
A 「事的世界観」の問題論的背景 B 「事的世界観」の認識論的構制 C 「事的世界観」の存在論的構制 D 「事的世界観」の「認識[ドウソウ]存在」論的構制
第二章 廣松「認識論」の前哨
A 近代認識論のパラダイムとそのアポリア B 近代認識論のパラダイム・チェンジの潮動 C 廣松「認識論」の地平 D 廣松「真理論」の新パラダイム
第三章 廣松「存在論」の前哨
A 廣松「唯物論」における関係主義的存在了解 B 廣松「唯物論」における質料主義的存在了解 C 廣松における唯物論と物象化論 D 近代唯物論批判としての物象化論
第Ⅱ部 「事的世界観」における「人間[ドウソウ]社会」観の新地平
第四章 廣松「人間観」の問題論的背景
A 近代的人間観の地平 B 新たな人間観への問題提起 C 現代的人間観への問題構制
第五章 廣松「人間[ドウソウ]社会」観の論理構制
A 廣松の社会的人間観 B 廣松の関係主義的社会観 C 廣松の事的「人間[ドウソウ]社会」観の構制
第六章 廣松「国家論」への序説
A 「社会」の「国家[ドウソウ]社会」化とは B 廣松の国家観 C 「国家[ドウソウ]社会」体制の近代化とその超克に向けて
第Ⅲ部 廣松「物象化論」の前哨
第七章 張一兵の「廣松物象化論」批判の要旨
A はじめに:張一兵『マルクスに帰れ』における廣松渉の位置づけ B 張の「廣松物象化論」に対する評価 C 張の「廣松物象化論」批判(一) D 張の「廣松物象化論」批判(二)
第八章 廣松の<Sache>をめぐる概念規定
A 廣松における関係概念<Sache>と実体概念<Ding> B 廣松による「マルクス物象化論の拡張」における<Sache>の概念規定 C 廣松の「商品世界」論にみる「物象としての商品」規定 D 張の廣松批判(一)への反駁
第九章 廣松のいう「物象化的錯視」とはどういうことか
A 「関係」の物象化的映現とはどういうことか B 物象化的錯視1:物象の実体視(物化) C 物象化的錯視2・3:社会的Gebilde(物象態)の実体視および超歴史的一般化 D 張の廣松「錯視論」の誤読
補論 マルクスからルカーチにおけるマルクス主義「物象化論」の展開
A 「物象化論」の歴史的背景 B マルクス「物象化論」の定礎と展開 C マルクス「物象化論」のロシア・ソヴィエトにおける継承的展開 D マルクス「物象化論」のルカーチによる継承的展開



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
121.6
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。