蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
パワースイッチング工学
|
著者名 |
金 東海/[著]
|
著者名ヨミ |
キン トウカイ |
出版者 |
電気学会
|
出版年月 |
2014.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 5498/130/ | 1102381742 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100213506 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
パワースイッチング工学 |
書名ヨミ |
パワー スイッチング コウガク |
|
パワーエレクトロニクスの中核理論 |
叢書名 |
電気学会大学講座
|
版表示 |
改訂版 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
金 東海/[著]
|
著者名ヨミ |
キン トウカイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
電気学会
オーム社(発売)
|
出版年月 |
2014.9 |
本体価格 |
¥3000 |
ISBN |
978-4-88686-296-9 |
ISBN |
4-88686-296-9 |
数量 |
14,312p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
549.8
|
件名 |
パワーエレクトロニクス
|
注記 |
文献:p287〜288 |
内容紹介 |
パワーエレクトロニクスの中核たるスイッチングによる電力変換技術に関するテキスト。新規の概念を導入して電力変換の原理と事象を説明し、必要な言葉を定義して、事象の分類と体系の構築を行う。 |
著者紹介 |
東京大学大学院数物系研究科電気工学専門課程博士課程修了。工学博士。上智大学名誉教授。工学教育研究所主宰、所長。「パワースイッチング工学」で電気学会著作賞を受賞。 |
目次タイトル |
第1章 パワースイッチング工学の基本事項 |
|
1.1 スイッチと電力変換回路 1.2 電力変換の原理 1.3 パワーエレクトロニクスと電力変換回路 1.4 電力変換の各種構成 1.5 パワーエレクトロニクスにおける応用 1.6 EMC問題とその認識 総合問題 |
|
第2章 半導体スイッチングデバイス |
|
2.1 半導体シリコンの物性の基本事項 2.2 pn接合とダイオード 2.3 パワートランジスタ 2.4 サイリスタ 2.5 GTO・GCTサイリスタ 2.6 MOSFET 2.7 IGBT 2.8 ショットキーバリヤダイオード 2.9 スイッチングデバイスの特性と分類 2.10 パワーデバイスの使用法 総合問題 |
|
第3章 体系化のための諸分類 |
|
3.1 スイッチングデバイスアセンブリSDAの番号付け 3.2 電力変換の方式の分類 3.3 SDAの等価電子スイッチ表示 3.4 コメント:新しい概念と用語の導入に伴う問題 総合問題 |
|
第4章 直流-直流変換 |
|
4.1 降圧チョッパ 4.2 昇圧チョッパ 4.3 昇降圧チョッパ 4.4 チョッパの動作モードと動作解析法 4.5 二象限動作と四象限動作のチョッパ回路 4.6 絶縁形変換回路とDC-DCコンバータ 4.7 直流-直流変換回路の応用と特徴 総合問題 |
|
第5章 直流-交流変換 |
|
5.1 単相インバータ 5.2 三相インバータ 5.3 電流源を形成するインバータ 5.4 高電圧インバータおよび大容量インバータ 総合問題 |
|
第6章 交流-直流変換 |
|
6.1 コンデンサインプット整流回路 6.2 チョークインプット全波整流回路 6.3 その他の整流回路 総合問題 |
|
第7章 交流-交流変換 |
|
7.1 間接構成交流-交流変換 7.2 直接構成交流-交流変換 7.3 交流スイッチ 総合問題 |
|
第8章 その他のスイッチング技術 |
|
8.1 MOSFETによる同期制御デバイス 8.2 高周波インバータ 8.3 変換回路におけるソフトスイッチング技術 総合問題 |
|
第9章 パワーエレクトロニクス |
|
9.1 交流電動機の可変速駆動 9.2 電力系統における応用 9.3 その他の応用技術 9.4 CHAdeMO急速充電器への応用 9.5 近未来の電力工学 総合問題 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ