検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドイツにおける通信簿の歴史 

著者名 卜部 匡司/著
著者名ヨミ ウラベ マサシ
出版者 溪水社
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A37234/25/2102301126一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002036937
書誌種別 図書
書名 ドイツにおける通信簿の歴史 
書名ヨミ ドイツ ニ オケル ツウシンボ ノ レキシ
システム論的機能分析
言語区分 日本語
著者名 卜部 匡司/著
著者名ヨミ ウラベ マサシ
出版地 広島
出版者 溪水社
出版年月 2009.11
本体価格 ¥3600
ISBN 978-4-86327-074-9
ISBN 4-86327-074-9
数量 2,218p
大きさ 22cm
分類記号 372.34
件名 ドイツ-教育   通知簿-歴史
注記 通信簿の歴史的展開に関連する年表:p206~208 文献:p211~216
内容紹介 ドイツでは通信簿が教育的な機能だけではなく、それ以外にも多くの役割を担っている。ドイツの通信簿は社会の中でどのような機能を果たしてきたのかについて、歴史的観点から考察する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 研究の目的と方法
2 第1節 研究の目的
3 第2節 先行研究の検討
4 第3節 研究の方法論
5 第4節 研究の構成
6 第1章 ドイツ最初の通信簿(1559~1788年)
7 第1節 慈善証明書
8 第2節 イエズス会系学校の慈善証明書
9 第3節 機能分析
10 第2章 通信簿の定着(1788~1858年)
11 第1節 成熟証明書
12 第2節 民衆学校の通信簿
13 第3節 機能分析
14 第3章 通信簿の分化(1858~1938年)
15 第1節 中等教育修了資格証明書
16 第2節 女子中等学校の通信簿
17 第3節 学年末・学期末の通信簿
18 第4節 機能分析
19 第4章 独裁国家における通信簿(1938~1990年)
20 第1節 国家社会主義における通信簿
21 第2節 旧東ドイツにおける通信簿
22 第3節 機能分析
23 第5章 現代の通信簿
24 第1節 通信簿の標準化
25 第2節 記述式評価の通信簿
26 第3節 近年の動向:態度に関する評点の再導入
27 第4節 機能分析
28 終章 研究の総括
29 第1節 通信簿の歴史的展開
30 第2節 通信簿の機能に関する理論的解釈
31 第3節 通信簿の社会的機能に関する議論
32 第4節 本研究の限界と今後の課題

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
511.3
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。