蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 7705/5/08-1-2 | 0106125391 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
2 |
東部図書館 | 一般書庫 | 7705/5/08-1-2 | 2102255453 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
エドマンド・キーンの『ベニスの商人』『リチャード三世』 |
松山 響子/著 |
|
|
|
2 |
歌劇『椿姫La Traviata』検閲台本にみる浅草オペラの演劇性 |
中野 正昭/著 |
|
|
|
3 |
社会の中のオペラ |
中村 仁/著 |
|
|
|
4 |
サミュエル・ベケットと聴覚メディア |
岸本 佳子/著 |
|
|
|
5 |
声と視線 |
菊池 慶子/著 |
|
|
|
6 |
サミュエル・ベケットの『夜と夢』における「見えない顔」 |
片岡 昇/著 |
|
|
|
7 |
コルネイユの悲劇における歴史的人物の描写 |
千川 哲生/著 |
|
|
|
8 |
演劇論としての『チロルの秋』 |
宮本 啓子/著 |
|
|
|
9 |
安部公房・戯曲「どれい狩り」論 |
木村 陽子/著 |
|
|
|
10 |
寺山修司のドイツ体験 |
大塚 直/著 |
|
|
|
11 |
『シンベリン』におけるパースペクティヴ |
冬木 ひろみ/著 |
|
|
|
12 |
作家の自画像としての演劇テクスト |
間瀬 幸江/著 |
|
|
|
13 |
スターリン期ソ連文化におけるジェンダー表象 |
貝澤 哉/著 |
|
|
|
14 |
サミュエル・ベケット『事の次第』におけるコクーニングとポリフォニー |
西村 和泉/著 |
|
|
|
15 |
トム・マーフィーの『飢饉』(1968)とそのコンテクスト |
三神 弘子/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ