検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東アジアの都市構造と集団性 

著者名 井上 徹/編
著者名ヨミ イノウエ トオル
出版者 清文堂出版
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A220/190/2102760586一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100407205
書誌種別 図書
書名 東アジアの都市構造と集団性 
書名ヨミ ヒガシアジア ノ トシ コウゾウ ト シュウダンセイ
伝統都市から近代都市へ
叢書名 大阪市立大学文学研究科叢書
叢書番号 9
言語区分 日本語
著者名 井上 徹/編   仁木 宏/編   松浦 恆雄/編
著者名ヨミ イノウエ トオル ニキ ヒロシ マツウラ ツネオ
出版地 大阪
出版者 清文堂出版
出版年月 2016.3
本体価格 ¥8200
ISBN 978-4-7924-1053-7
ISBN 4-7924-1053-7
数量 10,312p
大きさ 22cm
分類記号 220
件名 アジア(東部)-歴史   都市-歴史
内容紹介 東アジアの都市は、前近代から近現代にかけてどのように発展してきたか。集団とネットワークの視点から、都市文化研究の新たな可能性を探る。2013年12月に大阪市立大学で開催した国際シンポジウムをもとに書籍化。
著者紹介 大阪市立大学理事兼副学長。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 都市社会史の方法 塚田 孝/著
2 一六世紀以降の長江デルタ地域の経済的社会的統合と発展 唐 力行/著 王 標/訳
3 清代、辺境都市打箭爐の形成と発展 柳 静我/著
4 近世後期大坂の砂持と浄瑠璃文化 神田 由築/著
5 朝鮮「道統」形成の一側面 野崎 充彦/著
6 朝鮮時代における都市の位階と都市文化の拡散 高 東煥/著 金子 祐樹/訳
7 一九世紀前半期、清代重慶城の債務訴訟における「証拠」問題 邱 澎生/著 辻 高広/訳
8 近代天津の貿易とその後背地 吉澤 誠一郎/著
9 明治期大阪の有志的町内団体 北嶋 奈緒子/著
10 近代上海住宅賃貸借法文化の形成と拡散 孫 慧敏/著 阿部 由美子/訳
11 北東アジアにおける植民地都市の近代性をめぐって 橋谷 弘/著
12 伝統都市をめぐる議論 井上 徹/著
13 中国近代経済史の立場から見る東アジアの都市 辻 高広/著
14 東アジア都市の社会構造・自治・文化形成の比較史に向けて 佐賀 朝/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井上 徹 仁木 宏 松浦 恆雄
2016
220
アジア(東部)-歴史 都市-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。