蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童書庫 | J334/キン/3 | 0600568207 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100437820 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
近代日本移民の歴史 3 |
巻次(漢字) |
3 |
書名ヨミ |
キンダイ ニホン イミン ノ レキシ |
|
ビジュアル版 |
各巻書名 |
太平洋〜南洋諸島・オーストラリア |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
「近代日本移民の歴史」編集委員会/編
|
著者名ヨミ |
キンダイ ニホン イミン ノ レキシ ヘンシュウ イインカイ |
出版地 |
[東京] |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2016.10 |
本体価格 |
¥3000 |
ISBN |
978-4-8113-2283-4 |
ISBN |
4-8113-2283-4 |
数量 |
59p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
334.51
|
件名 |
移民・植民-歴史
日本人(外国在留)-歴史
|
各巻件名 |
日本人(ミクロネシア在留)-歴史 |
学習件名 |
移民・植民 日系人 ミクロネシア サイパン島 寺院 太平洋戦争 オーストラリア 第二次世界大戦 ニューカレドニア島 |
注記 |
旧南洋群島の通商・開拓・移民の流れと太平洋戦争の経過:p54〜56 文献:p58 |
内容紹介 |
日本にとって「移民の世紀」であった20世紀。国際化の先鞭をつけた移民の歴史をビジュアルに紹介する。3は、南洋諸島・オーストラリアを取り上げる。 |
目次タイトル |
▷日本海軍が占領した南洋の島々 |
|
▷南洋の島への移民 |
|
へぇーそうなんだ!? 南洋群島こぼれ話 |
|
▷南洋の島に渡ったウチナーンチュ |
|
▷日本人移民でにぎわうサイパン島 |
|
▷南洋に作られた日本人のための学校 |
|
▷南洋の島民と日本人 |
|
▷教科書に書かれた南洋「トラック島便り」 |
|
●コラム 「冒険ダン吉」の世界 |
|
▷サイパンに建てられた日本の寺院 |
|
▷戦場となった南洋群島 |
|
▷日本人移民と戦争 |
|
▷逃げまどう日本人移民 |
|
▷すべてを失った島民たち |
|
▷サイパンの勝ち組負け組の争い |
|
▷収容所での生活と引き揚げ |
|
●コラム 「レモングラス」〜小笠原に伝わった恋の歌〜 |
|
▷オーストラリアに渡った日本人移民 |
|
▷オーストラリアの日本人強制収容 |
|
▷戦後のオーストラリアへの移民 |
|
へぇーそうなんだ!? 移民こぼれ話 |
|
関連する資料 |
|
年表 |
|
さくいん |
|
協力団体・個人 参考文献 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ