蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
応用微生物学
|
著者名 |
横田 篤/編
|
著者名ヨミ |
ヨコタ アツシ |
出版者 |
文永堂出版
|
出版年月 |
2016.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 58851/18/ | 1102460200 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100415734 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
応用微生物学 |
書名ヨミ |
オウヨウ ビセイブツガク |
版表示 |
第3版 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
横田 篤/編
大西 康夫/編
小川 順/編
|
著者名ヨミ |
ヨコタ アツシ オオニシ ヤスオ オガワ ジュン |
出版地 |
東京 |
出版者 |
文永堂出版
|
出版年月 |
2016.7 |
本体価格 |
¥5000 |
ISBN |
978-4-8300-4131-0 |
ISBN |
4-8300-4131-0 |
数量 |
12,327p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
588.51
|
件名 |
応用微生物学
|
注記 |
文献:p311〜312 |
内容紹介 |
微生物機能を利用する産業、微生物の分類および形態、生態・生理、代謝、遺伝・育種、生物学的利用、低炭素化社会への取組み、ゲノム情報の利用等を解説した、応用微生物学の大学院レベルの教科書あるいは詳細なガイドブック。 |
目次タイトル |
第1章 応用微生物学とは |
|
1.微生物学の歴史と応用微生物学 2.応用微生物学の実学としての広がり |
|
第2章 微生物機能を利用する産業 |
|
1.発酵産業 2.微生物変換 3.今後の展開 |
|
第3章 微生物の分類および形態 |
|
1.微生物の分類 2.微生物細胞の構造および機能 |
|
第4章 微生物の生態および生理 |
|
1.微生物の生態 2.微生物の生理 |
|
第5章 微生物の代謝 |
|
1.代謝と化学エネルギー 2.発酵 3.呼吸と有機炭素の酸化的代謝 4.嫌気呼吸 5.無機物を電子供与体とする呼吸 6.光合成と独立栄養的二酸化炭素固定 7.無機窒素ならびに無機硫黄の同化 8.生体主要成分の生合成 9.二次代謝 10.代謝制御 |
|
第6章 微生物の遺伝および育種 |
|
1.微生物の遺伝学 2.遺伝子工学 3.微生物のスクリーニングと育種 4.タンパク質生産 |
|
第7章 物質生産 |
|
1.発酵生産 2.バイオコンバージョン 3.酵素利用技術 4.醸造および発酵食品 |
|
第8章 物質循環 |
|
1.排水および廃棄物の微生物処理 2.バイオレメディエーション 3.金属と微生物 4.生態系の維持 |
|
第9章 生物学的利用 |
|
1.プロバイオティクス,プレバイオティクス 2.組換え乳酸菌,ビフィズス菌 3.微生物農薬 4.作物生産 |
|
第10章 低炭素化社会への取組み |
|
1.バイオ燃料 2.バイオプラスチック 3.バイオサーファクタント |
|
第11章 ゲノム情報の利用 |
|
1.メタゲノム情報の利用 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ