検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社会的困難を生きる若者と学習支援 

著者名 岩槻 知也/編著
著者名ヨミ イワツキ トモヤ
出版者 明石書店
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3793/100/0106558376一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100416689
書誌種別 図書
書名 社会的困難を生きる若者と学習支援 
書名ヨミ シャカイテキ コンナン オ イキル ワカモノ ト ガクシュウ シエン
リテラシーを育む基礎教育の保障に向けて
言語区分 日本語
著者名 岩槻 知也/編著   棚田 洋平/[ほか]著
著者名ヨミ イワツキ トモヤ タナダ ヨウヘイ
出版地 東京
出版者 明石書店
出版年月 2016.8
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-7503-4390-7
ISBN 4-7503-4390-7
数量 277p
大きさ 21cm
分類記号 379.3
件名 青少年教育   識字運動
内容紹介 社会的困難を生きる若者の支援、とりわけ学習支援のあり方を探るべく、彼・彼女らのおかれている状況や彼・彼女らを支援する組織・団体を調査。その結果を踏まえ、学習支援をめぐる今後の課題と展望を示す。
著者紹介 1966年生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程中退。博士(人間科学)。京都女子大学発達教育学部教授。専門は社会教育学・成人基礎教育論。
目次タイトル 第Ⅰ部 問題の所在
第1章 「社会的困難を生きる若者」とは誰か? 第2章 「リテラシー」の概念とその意義
第Ⅱ部 実践の諸相
第3章 公立夜間中学校(東京都) 第4章 釧路自主夜間中学「くるかい」(北海道) 第5章 田川ふれ愛義塾(福岡県) 第6章 豊川識字・日本語教室(大阪府) 第7章 高槻富田ふれ愛義塾(大阪府) 第8章 スチューデント・サポート・フェイス(佐賀県)
第Ⅲ部 課題と展望
第9章 若年者向けリテラシー支援の困難と課題 第10章 韓国における「学校の外の青少年」への学習支援の現状と課題 第11章 成人基礎教育の制度化の現状と課題 第12章 制度の外で活動する学びの場を制度化する上でのジレンマ 第13章 学校から疎外された子どもの現状から考える公教育の課題



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
379.3
青少年教育 識字運動
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。