検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

よくわかる警察 

著者名 倉科 孝靖/監修
著者名ヨミ クラシナ タカヤス
出版者 PHP研究所
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J317/ヨク/0600562615児童貸出中  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100416737
書誌種別 図書(児童)
書名 よくわかる警察 
書名ヨミ ヨク ワカル ケイサツ
しくみは?どんな仕事をしているの?
叢書名 楽しい調べ学習シリーズ
言語区分 日本語
著者名 倉科 孝靖/監修
著者名ヨミ クラシナ タカヤス
出版地 東京
出版者 PHP研究所
出版年月 2016.9
本体価格 ¥3000
ISBN 978-4-569-78585-1
ISBN 4-569-78585-1
数量 63p
大きさ 29cm
分類記号 317.7
件名 警察
学習件名 警察 町奉行 通信指令室-警察 パトカー 警察官 交通安全 警備 テロ 災害・防災 制服 警察犬 泥棒 いじめ 喫煙 飲酒 薬物依存
内容紹介 警察や110番のしくみから、おまわりさんの1日、犯罪の捜査、科学捜査研究所の仕事、さまざまな警察車両までを、写真とイラストで紹介。犯罪に巻き込まれそうになったときの対処法なども説明する。
目次タイトル この本の使い方
第1章 警察って何だ?
警察はいつからあるの? 警察のしくみ 探検! ぼくらの町の警察署 110番のしくみ 世界に広がるKOBAN
第2章 警察の仕事大捜査
地域の安全を守る 事件を捜査して犯人を逮捕する どんなに小さな痕跡も見逃さない! 科学の力で真相究明 くらしと交通の安全を守る 要人やイベントの安全を守る テロ・ゲリラ組織から人々を守る 災害から人々を救う 警察官の服装徹底捜査 警察の乗り物大捜査 ぼくらも警察の一員! 警察犬 なりたい! 警察官
第3章 こんなとき、どうする!? いろいろな犯罪と防犯
家にどろぼうが入った!! 友だちに「万引きしよう」とさそわれたら クラスでいじめられている友だちがいる インターネットに友だちの悪口を書く 大人のようにお酒を飲みたい、たばこをすってみたい オレオレ詐欺って何? おそろしい薬物
さくいん
もっと知りたい! 追跡捜査 ファイル
No.1 遠山の金さん No.2 検察官って何? No.3 ドラマでよく聞くキャリア組って? No.4 1月10日は110番の日 No.5 グローバルな警察、インターポール No.6 パトカーはなぜ白黒なの? No.7 交番と駐在所のちがい No.8 なぜ刑事を「デカ」とよぶの? No.9 「ガサ」ってどういう意味? No.10 取り調べのカツ丼は本当? No.11 自動車は左側、人は右側通行なのはなぜ? No.12 警察のシンボル「旭日章」の意味 No.13 警察官はかさをさしてはいけない? No.14 「パンダ」って警察用語なの? No.15 鉄道警察隊 No.16 あずき色の赤バイ No.17 白バイが白い理由 No.18 警察にはなぜ隠語が多いの? No.19 パトカーや白バイのランプが赤いのはなぜ? No.20 引退後の警察犬 No.21 「日本警察の父」川路利良 No.22 音楽を通じた心のふれあい No.23 脱法ハーブ No.24 警察官の格好をして町を歩くと逮捕される?



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
317.7
警察
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。