蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
リーディングス戦後日本の思想水脈 3
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2016.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 30902/93/3 | 0106557056 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100416924 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
リーディングス戦後日本の思想水脈 3 |
巻次(漢字) |
3 |
書名ヨミ |
リーディングス センゴ ニホン ノ シソウ スイミャク |
各巻書名 |
民主主義と市民社会 |
言語区分 |
日本語 |
出版地 |
東京 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2016.8 |
本体価格 |
¥4800 |
ISBN |
978-4-00-027035-9 |
ISBN |
4-00-027035-9 |
数量 |
9,326p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
309.021
|
件名 |
社会思想-日本
|
各巻件名 |
民主主義 |
内容紹介 |
現代に活きる思想資源を探訪するアンソロジー。3は、敗戦から高度経済成長、ポスト冷戦からネット社会まで、社会の変容のなかで形成された、戦後日本の市民像と社会像を考察する19篇を収録。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
更生日本の門出 |
石橋 湛山/著 |
|
|
|
2 |
配給された自由 |
河上 徹太郎/著 |
|
|
|
3 |
冬に入る |
中野 重治/著 |
|
|
|
4 |
新日本文化の創造 |
南原 繁/著 |
|
|
|
5 |
婦選運動のあゆみ |
|
|
|
|
6 |
超国家主義の論理と心理 |
丸山 眞男/著 |
|
|
|
7 |
民族主義と国家主義 |
加藤 周一/著 |
|
|
|
8 |
日本の思想百年 |
鶴見 俊輔/著 |
|
|
|
9 |
大衆天皇制論 |
松下 圭一/著 |
|
|
|
10 |
市民主義の成立 |
久野 収/著 |
|
|
|
11 |
市民と市民運動 |
日高 六郎/著 |
|
|
|
12 |
市民社会と社会主義 |
|
|
|
|
13 |
戦後世代の政治思想 |
吉本 隆明/著 |
|
|
|
14 |
原理としての民主主義の復権 |
小田 実/著 |
|
|
|
15 |
天皇観の相剋 |
武田 清子/著 |
|
|
|
16 |
内発的発展論へむけて |
鶴見 和子/著 |
|
|
|
17 |
「日本」という名の成功を超えるために |
村上 泰亮/著 |
|
|
|
18 |
戦後の議論の前提 |
藤田 省三/著 |
|
|
|
19 |
「日本見直し論者」たちの批判 |
|
|
|
|
20 |
分断的政治システムに代る「政治空間」を求めて |
佐々木 毅/著 |
|
|
|
21 |
夢を語る思想 |
東 浩紀/著 |
|
|
|
22 |
現代民主政1・5 |
空井 護/著 |
|
|
|
23 |
三・一一後の民主主義論 |
|
|
|
|
24 |
民主主義と市民社会の模索 |
宇野 重規/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ストリートの思想
毛利 嘉孝/著
「ビックリハウス」と政治関心の戦後…
富永 京子/著
戦争を越える民主主義 : 日本・イ…
石田 憲/著
直接行動の想像力
大野 光明/編,…
市民運動の本領
三村 翰弘/著
現代日本の規律化と社会運動 : ジ…
及川 英二郎/著
しかし語らねばならない : 女・底…
郡山 吉江/著
土俗と変革 : 多様性のラディカリ…
笠井 尚/著
越境と連帯
大野 光明/編,…
米国に遺された要視察人名簿 : 大…
上山 和雄/編著
「八紘一宇」の社会思想史的研究
黒岩 昭彦/著
平成転向論 : SEALDs 鷲田…
小峰 ひずみ/著
「戦後革命運動史講座」の記録 : …
藤原 春雄/[ほ…
社会運動の一九六〇年代再考
「年報日本現代史…
日本社会主義思想史序説 : 明治国…
大田 英昭/著
メディアがひらく運動史
大野 光明/編,…
堺利彦と葉山嘉樹 : 無産政党の社…
小正路 淑泰/著
戦中・戦後の経験と戦後思想 : 一…
北河 賢三/編著…
3・11後の社会運動 : 8万人の…
樋口 直人/編著…
「1968」を編みなおす
大野 光明/編,…
夢と爆弾 : サバルタンの表現と闘…
友常 勉/著
革命芸術プロレタリア文化運動
中川 成美/編,…
運動史とは何か
大野 光明/編,…
全共闘以後
外山 恒一/著
戦後社会運動史論3
広川 禎秀/編,…
近代日本における私生活と政治 与謝…
小嶋 翔/著
「1968年」無数の問いの噴出の時…
人間文化研究機構…
リーディングス戦後日本の思想水脈7
「大衆」と「市民」の戦後思想 : …
趙 星銀/著
リーディングス戦後日本の思想水脈8
文化運動年表昭和戦前編
浦西 和彦/著
リーディングス戦後日本の思想水脈6
リーディングス戦後日本の思想水脈4
平和なき「平和主義」 : 戦後日本…
権 赫泰/著,鄭…
リーディングス戦後日本の思想水脈2
リーディングス戦後日本の思想水脈1
路上の身体・ネットの情動 : 3.…
田村 貴紀/著,…
文化運動年表明治・大正編
浦西 和彦/著
戦後思想の再審判 : 丸山眞男から…
大井 赤亥/編,…
戦後日本の社会思想史 : 近代化と…
小野寺 研太/著
前へ
次へ
前のページへ