検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本海を望む「倭の国邑」 妻木晩田遺跡 

著者名 浜田 竜彦/著
著者名ヨミ ハマダ タツヒコ
出版者 新泉社
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架21027/250/2102765063一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100421387
書誌種別 図書
書名 日本海を望む「倭の国邑」 妻木晩田遺跡 
書名ヨミ ニホンカイ オ ノゾム ワ ノ コクユウ ムキバンダ イセキ
叢書名 シリーズ「遺跡を学ぶ」
叢書番号 111
言語区分 日本語
著者名 浜田 竜彦/著
著者名ヨミ ハマダ タツヒコ
出版地 東京
出版者 新泉社
出版年月 2016.9
本体価格 ¥1600
ISBN 978-4-7877-1631-6
ISBN 4-7877-1631-6
数量 93p
大きさ 21cm
分類記号 210.27
件名 妻木晩田遺跡
注記 文献:p92
内容紹介 「魏志倭人伝」冒頭の一節「倭人は帯方の東南大海の中にあり、山島によりて国邑をなす」を彷彿とさせる大集落が、鳥取県西部の霊峰・大山のふもとで発見された。弥生時代後期〜終末期に繁栄した「妻木晩田」村にせまる。
著者紹介 1969年山口県生まれ。関西大学大学院文学研究科史学専攻博士課程前期課程修了。鳥取県埋蔵文化財センター係長。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
210.27
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。