検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ベトナムにおける「二十四孝」の研究 

著者名 佐藤 トゥイウェン/著
著者名ヨミ サトウ トゥイウェン
出版者 東方書店
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架1526/5/2102791199一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100482998
書誌種別 図書
書名 ベトナムにおける「二十四孝」の研究 
書名ヨミ ベトナム ニ オケル ニジュウシコウ ノ ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 佐藤 トゥイウェン/著
著者名ヨミ サトウ トゥイウェン
出版地 東京
出版者 東方書店
出版年月 2017.2
本体価格 ¥7000
ISBN 978-4-497-21702-8
ISBN 4-497-21702-8
数量 8,499p
大きさ 22cm
分類記号 152.6
件名 孝行   ベトナム
注記 文献:p471〜482
内容紹介 中国で生まれた孝行物語「二十四孝」がベトナムにおいてどのように受容され、また変容していったのかを明らかにするとともに、ベトナム人の「孝」思想の特徴を考察する。
著者紹介 1974年ベトナム生まれ。関西大学大学院東アジア文化研究科博士課程後期課程文化交渉学専攻修了。博士(文化交渉学、関西大学)。同大学文学部非常勤講師。
目次タイトル 序論 ベトナムにおける儒教と「二十四孝」
一.ベトナムにおける儒教の受容について 二.ベトナムの儒教の特徴について 三.ベトナムの儒教の特色-「孝」・「義」 四.ベトナムにおける儒教と「二十四孝」 おわりに
第一部 「二十四孝」とベトナム
第一章 中国の「二十四孝」説話とその系統
一.中国の「二十四孝」説話 二.「二十四孝」説話とその三系統 三.「二十四孝」説話の作者について-郭居敬と郭居業
第二章 ベトナムにおける「二十四孝」
一.ベトナムにおける孝 二.現代ベトナムにおける「二十四孝」の位置 三.ベトナムにおける「二十四孝」文献の流布状況 四.字喃文による翻案とその歴史
第二部 李文馥系の「二十四孝」
第一章 李文馥と「二十四孝演歌」について
一.作者の履歴 二.「二十四孝演歌」の形態 三.「二十四孝演歌」と字喃文献 おわりに
第二章 「詠二十四孝詩」と中越文化交渉
一.作者の履歴 二.「詠二十四孝詩」の形態 三.「詠二十四孝詩」と漢詩文献 おわりに
第三章 李文馥系の「二十四孝」と『日記故事』系の各文献の比較
一.『日記故事』系の各文献について 二.李文馥系「二十四孝」と『日記故事』系各文献の比較-本文について 三.李文馥系「二十四孝」と『日記故事』系各文献の比較-図版について おわりに
第三部 李文馥系以外の「二十四孝」
第一章 綿【トゥアン】皇子と「補正二十四孝伝衍義謌」について
一.作者の履歴 二.「補正二十四孝伝衍義謌」の形態 三.「補正二十四孝伝衍義謌」と字喃文献 おわりに
第二章 『四十八孝詩画全集』と中国の「二十四孝原編」、「二十四孝別集」の比較
一.作者の履歴 二.『四十八孝詩画全集』の形態 三.『四十八孝詩画全集』所収の「二十四孝原編」と中国の「二十四孝原編」の比較 四.『四十八孝詩画全集』所収の「二十四孝別集」と中国の「二十四孝別集」の比較
第三章 「二十四孝」説話からベトナム独自の『西南【ハイ】【ムオイ】【ターム】孝演歌』へ
一.作者の履歴 二.『西南【ハイ】【ムオイ】【ターム】孝演歌』の形態 三.国語字(現代ベトナム語正書法)を交えた意義 四.『西南【ハイ】【ムオイ】【ターム】孝演歌』と字喃文献 五.『西南【ハイ】【ムオイ】【ターム】孝演歌』から見たベトナムの「孝」思想 おわりに
結論



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
810.7
日本語教育(対外国人)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。