蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 325/32/ | 0106304015 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002054323 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
商法探訪 |
書名ヨミ |
ショウホウ タンボウ |
|
初めて学ぶ人のために |
叢書名 |
ポケット双書
|
版表示 |
第2版 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
淺木 愼一/著
|
著者名ヨミ |
アサギ シンイチ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
信山社出版
|
出版年月 |
2010.1 |
本体価格 |
¥1800 |
ISBN |
978-4-7972-5566-9 |
ISBN |
4-7972-5566-9 |
数量 |
14,211p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
325
|
件名 |
商法
|
内容紹介 |
民法の基本原理から、商事法の全体像までを凝縮して解説する。民法典の現代語化、会社法の独立、一般社団法人及び一般財団法人に関する法律の制定など、変化した法状況に対応した第2版。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
アイデンティティを考える |
A.N.パノフ/著 |
|
|
|
2 |
歴史の遺産と近代への影響 |
安野 正士/著 |
|
|
|
3 |
近世における歴史的発展の特徴 |
K.O.サルキソフ/著 |
A.N.パノフ/著 |
|
|
4 |
近代化とアイデンティティの模索 |
安野 正士/著 |
河原地 英武/著 |
|
|
5 |
改革の時代 |
A.N.パノフ/著 |
|
|
|
6 |
交差する日本とロシアの軌跡 |
池田 嘉郎/著 |
|
|
|
7 |
和解と対立 |
K.O.サルキソフ/著 |
|
|
|
8 |
葛藤する日本とソ連 |
下斗米 伸夫/著 |
|
|
|
9 |
「戦勝国」と「敗戦国」の歩み |
D.V.ストレリツォフ/著 |
|
|
|
10 |
安倍・プーチンの新世紀 |
東郷 和彦/著 |
隈部 兼作/著 |
|
|
11 |
転換か回帰か |
S.V.チュグロフ/著 |
|
|
|
12 |
歴史の比較分析は未来の道標たりうるか |
東郷 和彦/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ