検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本における社会改良主義の近現代像 

著者名 玉井 金五/著
著者名ヨミ タマイ キンゴ
出版者 法律文化社
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3641/56/0106564720一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100441080
書誌種別 図書
書名 日本における社会改良主義の近現代像 
書名ヨミ ニホン ニ オケル シャカイ カイリョウ シュギ ノ キンゲンダイゾウ
生存への希求
言語区分 日本語
著者名 玉井 金五/著   杉田 菜穂/著
著者名ヨミ タマイ キンゴ スギタ ナホ
出版地 京都
出版者 法律文化社
出版年月 2016.11
本体価格 ¥6200
ISBN 978-4-589-03798-5
ISBN 4-589-03798-5
数量 10,277p
大きさ 22cm
分類記号 364.1
件名 社会政策-歴史
注記 文献:p263〜271
内容紹介 日本における社会改良主義の近現代像とはどのようなものであったのかを、社会政策の視点から提示。19世紀以来の社会政策を中長期的に追究し、そこで見出された思想・学説が当時の政策・制度に絡んでいく構造を描き出す。
著者紹介 1950年三重県生まれ。愛知学院大学経済学部教授。大阪市立大学名誉教授。博士(経済学)。
目次タイトル 序章 社会政策と現代の対話
1 社会政策研究の今日的段階 2 社会政策と国際比較の座標軸 3 社会改良主義としての社会政策
第Ⅰ部 社会政策と分析視座
第1章 日本社会政策論の系譜
1 はじめに 2 社会政策と人口問題 3 永井亨の社会政策論 4 社会政策と社会学 5 むすびにかえて
第2章 <社会学>系社会政策と社会保障・社会福祉
1 はじめに 2 第Ⅰ期から第Ⅱ期までの福武直 3 戦前との関わり 4 第Ⅳ期の福武直 5 むすびにかえて
第3章 社会政策と厚生経済論の交差
1 はじめに 2 福田徳三の「社会的必要」と社会政策 3 原理の福田徳三から理論の大河内一男ヘ 4 むすびにかえて
第4章 日本社会政策思想の潮流
1 はじめに 2 戦前期から戦後にかけて 3 1970年代以降 4 むすびにかえて
第Ⅱ部 社会政策と生命・生活
第5章 1910〜20年代の日本進歩主義者の群像
1 はじめに 2 人口問題と社会政策をつなぐ3つの出来事 3 日本社会政策論史における進歩主義者の群像 4 むすびにかえて
第6章 戦前日本の社会政策と家政・生活問題
1 はじめに 2 森本厚吉の消費経済論 3 社会政策学と家政学 4 むすびにかえて
第7章 日本における<都市>社会政策論
1 はじめに 2 山口正 3 磯村英一 4 むすびにかえて
第Ⅲ部 社会政策と人口問題
第8章 人口問題と日本社会政策論史
1 はじめに 2 南亮三郎の問題提起 3 人口政策論の系譜 4 むすびにかえて
第9章 人口の<量>・<質>概念の系譜
1 はじめに 2 東京商科大学における社会政策の系譜と人口問題研究 3 上田貞次郎から美濃口時次郎へ 4 むすびにかえて
第10章 戦前から戦後における人口資質概念の史的展開
1 はじめに 2 戦前の経緯 3 戦後の経緯 4 むすびにかえて
第11章 人口抑制から社会保障へ
1 はじめに 2 人口認識と人口資質概念の展開 3 戦前の家族政策論議 4 むすびにかえて
終章 人口・社会問題のなかの社会政策
1 社会政策論と人口問題研究 2 残された課題
補章1 戦後日本における社会開発論の生誕
1 はじめに 2 転機としての1960年代 3 社会保障研究所と舘稔 4 むすびにかえて
補章2 日本社会保険制度史と近藤文二
1 はじめに 2 近藤文二の経歴と社会保険論 3 高度成長期から低成長期への展開過程 4 むすびにかえて



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
364.1
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。