検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

対話的憲法理論の展開 

著者名 憲法理論研究会/編
著者名ヨミ ケンポウ リロン ケンキュウカイ
出版者 敬文堂
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D32301/117/0106611375一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100443041
書誌種別 図書
書名 対話的憲法理論の展開 
書名ヨミ タイワテキ ケンポウ リロン ノ テンカイ
叢書名 憲法理論叢書
叢書番号 24
言語区分 日本語
著者名 憲法理論研究会/編
著者名ヨミ ケンポウ リロン ケンキュウカイ
出版地 東京
出版者 敬文堂
出版年月 2016.10
本体価格 ¥3500
ISBN 978-4-7670-0219-4
ISBN 4-7670-0219-4
数量 344p
大きさ 20cm
分類記号 323.01
件名 憲法
内容紹介 憲法理論研究会の研究活動の成果をまとめた書。「ドイツ憲法から考えるヘイトスピーチ規制」「「サイバーパトロール」の法的性質」など、生きた憲法における対話の諸相を明らかにする論文を収録。書評も掲載。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 イギリス憲法における政治的立憲主義者の格闘 成澤 孝人/著
2 「立憲主義」の日独比較-憲政史の観点から 赤坂 幸一/著
3 アメリカにおける「立憲主義」の現在 大河内 美紀/著
4 世界のグローバル化と立憲主義の変容 山元 一/著
5 京都朝鮮第一初級学校威力業務妨害事件 冨増 四季/著
6 ドイツ憲法から考えるヘイトスピーチ規制 毛利 透/著
7 アメリカにおけるヘイト・スピーチ規制の歴史と現状 奈須 祐治/著
8 討議空間の均一化と「プレス」の「内部規律」 水谷 瑛嗣郎/著
9 「サイバーパトロール」の法的性質 實原 隆志/著
10 トランスナショナル憲法の構造 西土 彰一郎/著
11 法律制定後における立法者の憲法上の義務 入井 凡乃/著
12 フランス財政法制の転回と国家像 岩垣 真人/著
13 フランスにおける執行権の政治責任原理とその「刑事化」 三上 佳佑/著
14 イタリア共和国憲法における「地域国家」と連邦制 芦田 淳/著
15 ベルギーの第六次国家改革(二〇一二-一四)と連邦化のゆくえ 武居 一正/著
16 神奈川県臨時特例企業税条例事件について 松本 賢人/著
17 憲法二四条によるジェンダー差別是正の可能性 川口 かしみ/著
18 生殖補助医療における法の役割 建石 真公子/著
19 対テロ戦争における手続的デュー・プロセス保障 今井 健太郎/著
20 憲法構成権力の概念 浦田 賢治/著
21 憲法と教育法の研究五〇年 永井 憲一/著
22 岡田順太『関係性の憲法理論 現代市民社会と結社の自由』(丸善プラネット、二〇一五年) 小沢 隆一/著
23 茂木洋平『Affirmative Action正当化の法理論 アメリカ合衆国の判例と学説の検討を中心に』(商事法務、二〇一五年) 吉田 仁美/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

憲法理論研究会
2016
323.01
憲法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。