タイトルコード |
1000101138345 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
朝鮮時代ソウル都市史 |
書名ヨミ |
チョウセン ジダイ ソウル トシシ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
高 東煥/著
野崎 充彦/訳
金子 祐樹/訳
|
著者名ヨミ |
コウ トウカン ノザキ ミツヒコ カネコ ユウキ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
勉誠社
|
出版年月 |
2024.2 |
本体価格 |
¥9000 |
ISBN |
978-4-585-32039-5 |
ISBN |
4-585-32039-5 |
数量 |
18,416,19p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
221.4
|
件名 |
ソウル-歴史
|
内容紹介 |
ソウルという都市空間は如何に形成されたのか。ソウルをめぐる諸相を考察するとともに、様々な古地図にあらわれた都市空間に対する認識の時代的変容も検討。朝鮮時代史研究の新しいパラダイムと研究の方法論を提示する。 |
著者紹介 |
ソウル大学大学院で博士学位取得。著書に「朝鮮後期ソウル商業発達史研究」がある。 |
目次タイトル |
1 序論 |
|
1.都市と都市史 2.朝鮮時代ソウル都市史研究の動向 3.朝鮮王朝時代のソウル都市史研究の成果 |
|
2 朝鮮初期漢陽の形成と都市空間 |
|
1.漢陽研究と都市史 2.漢陽形成の段階と思想 3.漢陽の都市構造 4.漢陽住民の性格 5.中華体制と漢陽の位相 |
|
3 朝鮮後期ソウルの人口趨勢 |
|
1.ソウル人口史研究と人口資料 2.戸口統計資料の性格 3.人口の増減趨勢 4.ソウルの人口趨勢の研究とその限界 |
|
4 朝鮮後期ソウルの都市構造の変化と都市問題の発生 |
|
1.都市発達の社会経済的背景 2.ソウルの都市構造の変化 3.都市問題の発生 4.都市化と都市問題の性格 |
|
5 朝鮮後期ソウルの生業と都市文化 |
|
1.商人と貢人の経済活動 2.商業的農業と民営手工業 3.京江辺の各種営業の発達 4.閭巷人の形成と閭巷文化 5.都市民と商業的都市文化 |
|
6 朝鮮後期ソウル住民の役制の変化 |
|
1.坊役と『蔵氷騰録』 2.氷庫制度と氷庫の種類 3.蔵氷役の変化 4.沿江民の蔵氷役雇立と陸契 5.氷契の創設と蔵氷都賈 6.民間蔵氷業の成長と氷契の撤廃 7.蔵氷 |
|
7 漢城府行政編制の変化 |
|
1.国家の都市民支配方式と行政編制 2.漢城府の行政機能とその変化 3.坊の行政機能と坊制の変動 4.里・洞・契の機能とその変動 5.坊の拡大と契成長の意義 |
|
8 朝鮮後期におけるソウルの空間構成と空間認識 |
|
1.都市史研究と空間 2.ソウルの空間区分とその構成 3.古地図を通じて見たソウル空間認識の変化 |
|
9 朝鮮時代におけるソウルの市場と商業 |
|
1.朝鮮時代におけるソウル商業の条件 2.朝鮮前期新都の市廛中心の商業 3.朝鮮中期ソウル商業の動揺 4.朝鮮後期市場の拡大と都市商業の繁盛 |
|
10 一七、一八世紀のロンドンとソウルの都市構造比較 |
|
1.二〇世紀の韓国歴史学と都市研究 2.人口規模の変動 3.都市空間の拡大 4.都市施設の変貌 5.ロンドンとソウルの都市構造比較 |