検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦時上海のメディア 

著者名 高綱 博文/編
著者名ヨミ タカツナ ヒロフミ
出版者 研文出版
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架07022/11/2102786297一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100461455
書誌種別 図書
書名 戦時上海のメディア 
書名ヨミ センジ シャンハイ ノ メディア
文化的ポリティクスの視座から
言語区分 日本語
著者名 高綱 博文/編   石川 照子/編   竹松 良明/編   大橋 毅彦/編
著者名ヨミ タカツナ ヒロフミ イシカワ テルコ タケマツ ヨシアキ オオハシ タケヒコ
出版地 東京
出版者 研文出版
出版年月 2016.10
本体価格 ¥5500
ISBN 978-4-87636-412-1
ISBN 4-87636-412-1
数量 367,3p
大きさ 22cm
分類記号 070.22221
件名 マス・メディア-歴史   日中戦争(1937〜1945)
内容紹介 日本占領下における上海メディアの実態とは。さまざまなイデオロギーが交錯し、政治的な矛盾が入り乱れる<グレーゾーン>といわれる戦時上海のメディア空間のあり方を、文化的ポリティクスの視座から考察する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 戦時上海のグレーゾーンと女性メディア 石川 照子/著
2 『大陸新報』の汪精衛政権批判記事と検閲体制 堀井 弘一郎/著
3 『大陸新報』連載小説にみるグレーゾーン 戸塚 麻子/著
4 日本占領期唯一共産党が指導した学生雑誌 趙 夢雲/著
5 《窓》と《繁星》 大橋 毅彦/著
6 映画『萬世流芳』論 邵 迎建/著 蟹江 静夫/訳
7 占領下の上海と戦後の香港 ポシェク・フー/著 西村 正男/訳
8 『申報』に見る靖国神社 馬 軍/著 及川 淳子/訳
9 『上海日日新聞』と宮地貫道 竹松 良明/著
10 第二次上海事変を中国のメディアはどう伝えたか 徐 静波/著
11 帝国日本の戦時上海への「まなざし」 高綱 博文/著
12 『ノース・チャイナ・ヘラルド』にみる日本人の表象 藤田 拓之/著
13 『ノース・チャイナ・ヘラルド』・『ノース・チャイナ・デイリー・ニュース』が報じた上海の民族問題 関根 真保/著
14 海派の刊行物と乱世の様々な姿 陳 祖恩/著 及川 淳子/訳
15 上海漫画家クラブとその周辺 木田 隆文/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高綱 博文 石川 照子 竹松 良明 大橋 毅彦
2016
マス・メディア-歴史 日中戦争(1937〜1945)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。