検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シリーズ<言語表現とコミュニケーション> 1

著者名 中野 弘三/監修
著者名ヨミ ナカノ ヒロゾウ
出版者 朝倉書店
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫801/89/10106579133一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100488945
書誌種別 図書
書名 シリーズ<言語表現とコミュニケーション> 1
巻次(漢字) 1
書名ヨミ シリーズ ゲンゴ ヒョウゲン ト コミュニケーション
各巻書名 語はなぜ多義になるのか
各巻副書名 コンテキストの作用を考える
言語区分 日本語
著者名 中野 弘三/監修   中島 信夫/監修   東森 勲/監修
著者名ヨミ ナカノ ヒロゾウ ナカシマ ノブオ ヒガシモリ イサオ
出版地 東京
出版者 朝倉書店
出版年月 2017.3
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-254-51621-0
ISBN 4-254-51621-0
数量 10,183p
大きさ 21cm
分類記号 801
件名 言語学
各巻件名 多義語
内容紹介 コミュニケーションの場で用いられた言語表現の意味の問題をさまざまな角度から検討。1は、語が多義化する主要な原因は語が使用されるコンテキストにあるという観点から、語の多義化に関する問題を考察する。
目次タイトル <第Ⅰ部 基礎編:多義性の基本的問題>
第1章 語の多義性 第2章 多義性とコンテキスト
<第Ⅱ部 実践編:多義語分析の実践>
第3章 多義語の分析Ⅰ-語彙意味論的アプローチ 第4章 多義語の分析Ⅱ-認知意味論的アプローチ 第5章 多義語の分析と語用論
<第Ⅲ部 応用編:意味変化の要因を探る>
第6章 語義の歴史的変化とその事例 第7章 借入語にみる意味変化



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
801
言語学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。