検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

短篇小説の生成 

著者名 新保 邦寛/著
著者名ヨミ シンボ クニヒロ
出版者 ひつじ書房
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A91026/モオ 93/2102818686一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100562566
書誌種別 図書
書名 短篇小説の生成 
書名ヨミ タンペン ショウセツ ノ セイセイ
鷗外<豊熟の時代>の文業、及びその外延
叢書名 ひつじ研究叢書
叢書番号 文学編8
言語区分 日本語
著者名 新保 邦寛/著
著者名ヨミ シンボ クニヒロ
出版地 東京
出版者 ひつじ書房
出版年月 2017.10
本体価格 ¥5600
ISBN 978-4-89476-865-9
ISBN 4-89476-865-9
数量 8,286p
大きさ 22cm
分類記号 910.268
個人件名 森 鷗外
内容紹介 日本近代の短篇小説の内実を形作った森鷗外。「語り手及び語りの機能を活用する方法」「隣接分野とのコラボレーション」など、短篇小説の表現方法を切り開くべく鷗外が採った方法を論述。谷崎潤一郎、芥川龍之介も取り上げる。
著者紹介 1951年新潟県生まれ。筑波大学大学院博士課程単位取得退学。同大学名誉教授。専攻は日本近代文学。博士(文学)。著書に「独歩と藤村」など。
目次タイトル 序章 近代短篇小説の概念と方法
Ⅰ章 鷗外短篇論1-膨張する<語り手>
一節 「半日」論-<建国神話>のたそがれと<癒着>する語り手の戦略 二節 「鶏」から「金貨」へ、そして「金毘羅」-方法的な、余りに方法的な 三節 「花子」と「ル・パルナス・アンビユラン」-自然主義批判を企む語り手
Ⅱ章 鷗外短篇論2-<隣接ジャンル>との交響
一節 「普請中」論-<演劇>的趣向の小説 二節 「カズイスチカ」化する<Casus>-印象派絵画との出会い 三節 四つの<鷗外小品>-挑発する散文詩/詩的散文の夢
Ⅲ章 鷗外短篇論3-文化的社会的文脈の中で
一節 「有楽門」論-日比谷焼打ち事件と<群衆心理学>言説 二節 「沈黙の塔」一名、慨世悲歌《拝火教徒》騒動始末記-<優生学>言説の侵犯 三節 「田楽豆腐」論-<文学と科学の調和>の時代/越境する<植物学> 四節 二つの怪奇譚、そして「羽鳥千尋」へ-余は如何にして他者の心に迫りし乎
Ⅳ章 谷崎潤一郎の場合
一節 「刺青」論-<自己表出>か<芸術性>か 二節 「少年」の方法-<胎内幻想>と<金毛九尾の狐>の物語 三節 「人面疽」論-<活動写真的な小説>から文明批評へ
終章に代えて 解体する近代短篇小説と芥川龍之介



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
910.268 910.268
森 鷗外 谷崎 潤一郎
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。