検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

多主語的なアジア 

著者名 杉浦 康平/著
著者名ヨミ スギウラ コウヘイ
出版者 工作舎
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫75704/4/0106209419一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002100737
書誌種別 図書
書名 多主語的なアジア 
書名ヨミ タシュゴテキ ナ アジア
叢書名 杉浦康平デザインの言葉
言語区分 日本語
著者名 杉浦 康平/著
著者名ヨミ スギウラ コウヘイ
出版地 東京
出版者 工作舎
出版年月 2010.7
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-87502-427-9
ISBN 4-87502-427-9
数量 281p
大きさ 21cm
分類記号 757.04
件名 デザイン   アジア
内容紹介 いったいいつアジア世界へ入ってゆき、人びととの深い交流をどのように蓄積してきたのか。杉浦グラフィズムの源流をたどる。1960年代前半から今日までの雑誌・新聞記事、インタビュー、対談などを集成。
著者紹介 1932年東京生まれ。グラフィックデザイナー、神戸芸術工科大学名誉教授、同大のアジアンデザイン研究所所長。著書に「宇宙を叩く」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 「生命記憶」、そして「照応しあう」こと…
2 アジアのカタチ・アジアの心
3 生命のざわめきに聴き耳をたてる…
4 生命記憶を形にする…
5 見えないものがこの世界を支えている 杉浦 日向子/述
6 主張する模様 日高 敏隆/述
7 光る眼
8 唐草文、生命樹の吐息
9 「天の火・地の水」荒ぶる神輿
10 天の双龍古鏡が語る宇宙図
11 「オームの波動」宿す
12 アジアの森羅万象をみたす多主語的なもの
13 アジアの多主語的世界に魅せられて 津野 海太郎/聞き手

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
521.86
民家
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。