蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
桂米朝句集
|
著者名 |
桂 米朝/著
|
著者名ヨミ |
カツラ ベイチョウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2011.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 91136/カヘ 3/ | 2102440184 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002217479 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
桂米朝句集 |
書名ヨミ |
カツラ ベイチョウ クシュウ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
桂 米朝/著
|
著者名ヨミ |
カツラ ベイチョウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2011.7 |
本体価格 |
¥1900 |
ISBN |
978-4-00-025811-1 |
ISBN |
4-00-025811-1 |
数量 |
11,137p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
911.368
|
内容紹介 |
俳句を嗜むことでも知られる桂米朝の初句集。その高座同様に粋で端正な俳句から、遊び心あふれる破礼句まで、東京やなぎ句会で詠んだ作品を中心に収録。俳句にまつわる随筆、毛筆色紙図版なども掲載。 |
著者紹介 |
1925年大連生まれ。落語家、重要無形文化財保持者(人間国宝)、文化功労者、文化勲章受章。四代目桂米團治に入門、三代目桂米朝を名のる。著書に「米朝落語全集」「上方落語ノート」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
ゲーテと道徳的世界 |
|
|
|
|
2 |
人間の精神的発展過程について |
|
|
|
|
3 |
バッハとワイマル |
|
|
|
|
4 |
心の最も内なる神 |
|
|
|
|
5 |
ライナー・マリア・リルケの現存在解釈 |
|
|
|
|
6 |
詩作品と句読法 |
|
|
|
|
7 |
リルケの『ドゥイノの悲歌』における神話創作的転回 |
|
|
|
|
8 |
翻訳としての読書 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ