タイトルコード |
1000100210603 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
環境教育学原論 |
書名ヨミ |
カンキョウ キョウイクガク ゲンロン |
|
科学文明を問い直す |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
鈴木 善次/著
|
著者名ヨミ |
スズキ ゼンジ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2014.9 |
本体価格 |
¥3800 |
ISBN |
978-4-13-060225-9 |
ISBN |
4-13-060225-9 |
数量 |
7,234p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
519.07
|
件名 |
環境教育
|
内容紹介 |
環境問題は文明問題である-。40年にわたり、環境関係の教育活動にかかわってきた著者が、「環境教育とは何か」という課題に取り組み、科学文明を問い直す。 |
著者紹介 |
1933年横浜市生まれ。東京教育大学理学部・農学部に学ぶ。大阪教育大学名誉教授。専門は科学史・科学教育・環境教育。著書に「バイオロジー事始」「人間環境教育論」など。 |
目次タイトル |
序章 環境教育学構築への一つの試み |
|
1 「環境問題は文明問題である」という意識の形成 2 環境教育体系化の必要性 3 「環境教育学」構築に向けて |
|
第1章 人間環境と科学文明 |
|
1.1 人間環境とは何か 1.2 科学文明とは何か 1.3 人間環境と科学文明の関係 |
|
第2章 科学文明と環境教育 |
|
2.1 環境教育誕生の背景とその歴史的変遷 2.2 環境教育の成立とその目的・目標 2.3 環境教育学(環境教育に関する研究) |
|
第3章 環境教育の体系化 |
|
3.1 環境教育における基本的概念 3.2 環境教育の学習内容とその扱い方 3.3 環境教育体系化の試み |
|
第4章 環境教育の実践 |
|
4.1 環境教育の学習主体 4.2 環境教育の学習環境 4.3 環境教育の学習・実践方法と評価 |
|
第5章 環境教育の「統合的プログラム」 |
|
5.1 人間環境の基本的要因からのアプローチ 5.2 環境教育と関連する教育・学問分野からのアプローチ |
|
終章 展望 |
|
1 これまでの「まとめ」 2 今後の環境教育のあり方および環境教育学構築への道 |