蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
親鸞教義とその展開 上
|
著者名 |
内藤 知康/著
|
著者名ヨミ |
ナイトウ チコウ |
出版者 |
法藏館
|
出版年月 |
2024.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 18871/10/1 | 1102749765 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101174787 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
親鸞教義とその展開 上 |
巻次(漢字) |
上 |
書名ヨミ |
シンラン キョウギ ト ソノ テンカイ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
内藤 知康/著
|
著者名ヨミ |
ナイトウ チコウ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
法藏館
|
出版年月 |
2024.8 |
本体価格 |
¥4500 |
ISBN |
978-4-8318-7939-4 |
ISBN |
4-8318-7939-4 |
数量 |
10,358p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
188.71
|
件名 |
真宗
|
個人件名 |
親鸞 |
内容紹介 |
「教行信証」各巻を考察するとともに、親鸞教義の諸問題について、聖教を根拠に据えて論理的な主張を展開。また、浄土真宗という仏教をいかに捉えるべきなのかを親鸞の思想や立場をもとに語るほか、真宗教学史なども論じる。 |
著者紹介 |
大阪府生まれ。龍谷大学大学院文学研究科修了。同大学名誉教授、元本願寺派勧学寮員、福井県覺成寺元住職。著書に「阿弥陀仏と浄土」「親鸞の往生思想」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
親鸞における「本願」の用語例 |
|
|
|
|
2 |
「行文類」称名破満釈の解釈について |
|
|
|
|
3 |
「信文類」逆謗除取釈についての一考察 |
|
|
|
|
4 |
『教行信証』「証文類」引用文の所顕 |
|
|
|
|
5 |
「真仏土文類」における『論註』性功徳釈引意に対する一考察 |
|
|
|
|
6 |
「方便化身土文類」の意義 |
|
|
|
|
7 |
「化身土文類」の隠顕釈についての諸説 |
|
|
|
|
8 |
信心の智慧に対する一考察 |
|
|
|
|
9 |
親鸞における実践の論理構造 |
|
|
|
|
10 |
親鸞の証果論 |
|
|
|
|
11 |
親鸞の阿弥陀仏観 |
|
|
|
|
12 |
『歎異抄』第三章についての一考察 |
|
|
|
|
13 |
親鸞の神祇観についての一考察 |
|
|
|
|
14 |
親鸞における不可思議の意義 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ