検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中世の荘園経営と惣村 

著者名 似鳥 雄一/著
著者名ヨミ ニタドリ ユウイチ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架2104/444/2102846850一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100614094
書誌種別 図書
書名 中世の荘園経営と惣村 
書名ヨミ チュウセイ ノ ショウエン ケイエイ ト ソウソン
言語区分 日本語
著者名 似鳥 雄一/著
著者名ヨミ ニタドリ ユウイチ
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版年月 2018.4
本体価格 ¥11000
ISBN 978-4-642-02945-2
ISBN 4-642-02945-2
数量 15,364,8p
大きさ 22cm
分類記号 210.4
件名 日本-歴史-中世   荘園   村落-歴史
内容紹介 室町期に再編された荘園制は、遠隔地からの支配という構造的課題にいかに対峙したのか。備中国新見荘などを事例に、膨大な帳簿データを分析して経営の実態に迫り、荘園・惣村の地理的かつ領域的な構造を解明する。
著者紹介 1977年神奈川県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程修了。日本学術振興会特別研究員PD、博士(文学)。
目次タイトル 序章 荘園・村落研究の現在
第一節 研究史と課題 第二節 本書のねらい 第三節 本書の構成
第一部 中世の荘園経営
第一章 下地中分と荘園経営
はじめに 第一節 新見荘における下地中分の再検討 第二節 下地中分の形態と規定要因 第三節 下地中分と損免要求 おわりに
第二章 下地中分後の室町期荘園
はじめに 第一節 室町初期までの新見荘地頭職 第二節 足利義持と新見荘地頭職 第三節 室町後期の新見氏 おわりに
第三章 備中国新見荘にみる名の特質と在地の様相
はじめに 第一節 名の概況 第二節 名と作人の地理的分布 第三節 名と在地住民の生活 おわりに
第四章 中世山間荘園の水田開発
はじめに 第一節 新見荘の地勢と関連史料 第二節 検注帳のデータ分析 第三節 水田と開発のあり方 おわりに
第五章 南北朝〜室町期の代官契約と荘園経営
はじめに 第一節 代官の分類・定義と新見荘の位置付け 第二節 南北朝期 第三節 応永年間 第四節 寛正年間 おわりに
第六章 二人の代官による荘園の分割支配
はじめに 第一節 地頭方分割までの経緯 第二節 両代官の所務開始 第三節 地頭方の分割状況 おわりに
第二部 中世惣村の実態
第一章 中世惣村と領主権力
はじめに 第一節 二つの闘争と惣荘の形成 第二節 高野山支配の受容と惣荘の到達点 第三節 戦国期における惣荘の変容 おわりに
第二章 中世惣村の実態と変容
はじめに 第一節 両帳簿の性格・内容 第二節 正長帳と天正帳の比較からみる構造変化 第三節 正長帳からみた構造変化の要因 おわりに
第三章 戦国期惣村の生産・商業・財政
はじめに 第一節 油実取引と浅井氏 第二節 綿取引と竹生島 第三節 商品作物をめぐる債務の性格 おわりに
第四章 戦国大名の惣村支配
はじめに 第一節 事件の経緯 第二節 源三郎父子処罰の理由 第三節 撰銭令と私検断 おわりに
終章 変容する中世の社会構造
第一節 荘園経営と在地状況 第二節 惣村の実態とその変容 第三節 中世荘園と村落の行方



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
210.4 210.4
日本-歴史-中世 荘園 村落-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。