検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

勝つための将棋 入門編

著者名 片上 大輔/監修
著者名ヨミ カタガミ ダイスケ
出版者 理論社
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童書庫J796/カツ/0600600260児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100649688
書誌種別 図書(児童)
書名 勝つための将棋 入門編
巻次(漢字) 入門編
書名ヨミ カツ タメ ノ ショウギ
言語区分 日本語
著者名 片上 大輔/監修   東京大学将棋部/構成・原稿執筆
著者名ヨミ カタガミ ダイスケ トウキョウ ダイガク ショウギブ
出版地 東京
出版者 理論社
出版年月 2018.9
本体価格 ¥2300
ISBN 978-4-652-20263-0
ISBN 4-652-20263-0
数量 95p
大きさ 22cm
分類記号 796
件名 将棋
学習件名 将棋
注記 文献:p95
内容紹介 東大将棋部の学生とOBが執筆し、東大初のプロ棋士が監修した、小学生のための将棋の本。入門編は、駒の動かし方をマスターし、一手詰めの詰将棋までができるように、基本ルールや大事なマナーを解説する。
目次タイトル はじめに(監修者の言葉)
目次
この本の使い方
将棋とは
王様を取り合うゲーム 9×9の盤 40枚の駒 駒は8種類 駒は「成る」とパワーアップ 「成り」と「不成」(不成り) 将棋盤と駒 将棋の駒 表と裏(成り)
駒の動かし方
王(玉)の動かし方 飛車・竜(龍)の動かし方 角・馬の動かし方 金・銀の動かし方 桂・香の動かし方 歩の動かし方 大駒・小駒 成った小駒の動かし方 駒の動かし方 おさらい問題 駒の動かし方 おさらい問題 答え ●こらむ「世界の将棋」
将棋のルール
駒の並べ方 先手・後手 振り駒 駒は1マスに一つ 将棋は二人が一手ずつ指すもの 駒を取る 駒を飛び越えてはいけない 取った駒は打てる 王手 王手の防ぎ方 玉を詰ます 反則「二歩」 「二歩」にならない例 反則「行き所のない駒」 「行き所のない駒」にならない例 反則「打ち歩詰め」 「打ち歩詰め」にならない例 「千日手」 「千日手」は、引き分け(指し直し) 連続王手の「千日手」は反則
対局時のマナー
駒を箱から出すのは年上の人 始める前に一礼してあいさつする おしゃべり、横からヒントはダメ! 駒はマスの真ん中に置く 持ち駒を隠してはいけない 負けたら「負けました」とあいさつする 対局が終わったら感想戦をする 片づけをして、最後にあいさつをする ●こらむ「盤と駒」
対局してみよう
序盤・中盤・終盤のとらえ方 序盤の考え方 攻めの態勢を整える 玉の守りは金銀3枚 小駒の攻め駒を使っていく 準備が整ったら攻める 相手の駒を取る 取られそうな駒を守る 攻め駒を増やす 敵陣を突破する 相手玉の守り駒をはがす 持ち駒を使って相手玉に迫る 相手玉を詰ます ●こらむ「将棋を指す場所」
詰将棋
相手の玉を詰ませよう 詰将棋 一手詰め 問題(1)(2) 詰将棋 一手詰め 問題(1)(2)答え 詰将棋 一手詰め 問題(3)(4) 詰将棋 一手詰め 問題(3)(4)答え 詰将棋 一手詰め 問題(5)(6) 詰将棋 一手詰め 問題(5)(6)答え 詰将棋 一手詰め 問題(7)(8) 詰将棋 一手詰め 問題(7)(8)答え 詰将棋 一手詰め 問題(9)(10) 詰将棋 一手詰め 問題(9)(10)答え 詰将棋 一手詰め 問題(11)(12) 詰将棋 一手詰め 問題(11)(12)答え 詰将棋 一手詰め 問題(13)(14) 詰将棋 一手詰め 問題(13)(14)答え 詰将棋 三手詰め 問題 詰将棋 三手詰め 問題 答え 知っておきたいマナーとルール+プラス 駒の持ち方 ●こらむ「いろいろな反則」
参考資料
奥付



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
796 796
将棋
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。