検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

漢字なりたちブック 3年生

著者名 伊東 信夫/著
著者名ヨミ イトウ シノブ
出版者 太郎次郎社エディタス
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J821/イシ/30600592051児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100651546
書誌種別 図書(児童)
書名 漢字なりたちブック 3年生
巻次(漢字) 3年生
書名ヨミ カンジ ナリタチ ブック
白川静文字学に学ぶ
版表示 改訂版
言語区分 日本語
著者名 伊東 信夫/著   金子 都美絵/絵
著者名ヨミ イトウ シノブ カネコ ツミエ
出版地 東京
出版者 太郎次郎社エディタス
出版年月 2018.10
本体価格 ¥1400
ISBN 978-4-8118-0573-3
ISBN 4-8118-0573-3
数量 253p
大きさ 19cm
分類記号 821.2
件名 漢字
学習件名 漢字
内容紹介 多くの人が使う建物をあらわした「院」、竹を曲げて作ったかごの形からできた「曲」など、小学校学習指導要領にもとづく3年生の配当漢字200字のなりたちと使い方を、イラストを用いて説明する。
著者紹介 1926年山形県生まれ。漢字研究家、教育実践者。長く教職に携わる。研究者と教師の共同研究をもとに、「漢字」「かな文字」学習の体系化をはじめとする実践的方法論を探究。
目次タイトル この本を読んでくれるみなさんへ
[サイ]-神さまとの対話
悪 安 暗 医 委 意 育 員 院 飲 運 泳 駅 央 横 屋 温
★おもしろいかん字の話(1) むかしの車は馬がひく
化 荷 界 開 階 寒 感 漢 館 岸 起 期 客 究 急 級 宮 球 去 橋 業 曲 局 銀 区 苦 具 君 係 軽 血 決 研 県 庫 湖 向 幸 港 号 根
★おもしろいかん字の話(2) おそなえにした肉と酒
祭 皿 仕 死 使 始 指 歯 詩 次 事 持 式 実 写 者 主 守 取 酒 受 州 拾 終 習 集 住 重 宿 所 暑 助 昭 消 商 章 勝 乗 植 申 身 神 真 深 進 世 整 昔 全 相 送 想 息 速 族
★おもしろいかん字の話(3) ともしびの「主」
他 打 対 待 代 第 題 炭 短 談 着 注 柱 丁 帳 調 追 定 庭 笛 鉄 転 都 度 投 豆 島 湯 登 等 動 童
★おもしろいかん字の話(4) 形・意味・音
波 配 倍 箱 畑 発 反 坂 板 皮 悲 美 鼻 筆 氷 表 秒 病 品 負 部 服 福 物 平 返 勉 放
★おもしろいかん字の話(5) 一族の旗
味 命 面 問
役 薬 由 油 有 遊 予 羊 洋 葉 陽 様
落 流 旅 両 緑 礼 列 練 路
音訓さくいん
むかしのかん字・一覧
おとなの方へ



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
821.2 821.2
漢字
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。