検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鷹見泉石 

著者名 片桐 一男/著
著者名ヨミ カタギリ カズオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架2891/タセ 10/2102881090一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100687994
書誌種別 図書
書名 鷹見泉石 
書名ヨミ タカミ センセキ
開国を見通した蘭学家老
叢書名 中公叢書
言語区分 日本語
著者名 片桐 一男/著
著者名ヨミ カタギリ カズオ
出版地 東京
出版者 中央公論新社
出版年月 2019.2
本体価格 ¥2000
ISBN 978-4-12-005162-3
ISBN 4-12-005162-3
数量 219p
大きさ 19cm
分類記号 289.1
個人件名 鷹見 泉石
注記 鷹見泉石年表:p210〜212 文献:p213〜216
内容紹介 生涯を通じて海外情報の収集に努め、学者や幕府要人に広く影響を与え、いち早く開国・通商を唱えた古河藩の名家老・鷹見泉石。豊富な一次史料をもとに、その生涯と業績を追う初の本格的評伝。
著者紹介 1934年生まれ。青山学院大学名誉教授。専門は蘭学史・洋学史・日蘭文化交渉史。「阿蘭陀通詞の研究」で角川源義賞受賞。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

片桐 一男
2019
289.1 289.1
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。