蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
金のくるみ銀の星
|
| 著者名 |
白阪 実世子/作
|
| 著者名ヨミ |
シラサカ ミヨコ |
| 出版者 |
偕成社
|
| 出版年月 |
1998.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
| 1 |
中央図書館 | 児開書庫A | J913/シミ/ | 0600192345 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000000262842 |
| 書誌種別 |
図書(児童) |
| 書名 |
金のくるみ銀の星 |
| 書名ヨミ |
キン ノ クルミ ギン ノ ホシ |
| 叢書名 |
偕成社ワンダーランド
|
| 叢書番号 |
22 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 著者名 |
白阪 実世子/作
もと なおこ/絵
|
| 著者名ヨミ |
シラサカ ミヨコ モト ナオコ |
| 出版地 |
東京 |
| 出版者 |
偕成社
|
| 出版年月 |
1998.12 |
| 本体価格 |
¥1200 |
| ISBN |
4-03-540220-6 |
| 数量 |
197p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
913
|
| 内容紹介 |
最悪のクリスマスイブを過ごした有希は、へんなおばあさんに「くるみ割り人形」の物語の中へワープさせてもらった。でも、クララもフリッツもドロセルマイヤーも出てくるのに、有希の知っている物語とはどこかちがっていた…。 |
| 著者紹介 |
1959年東京都生まれ。独協大学外国語学部ドイツ語学科卒業。著書に「ふしぎなともだちジャック・クローバー」「はいたつやのフィードル」「またたびねこまつり」など。 |
内容細目
| No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
保田與重郎『近代の終焉』 |
鈴木 貞美/著 |
|
|
|
| 2 |
イロニーと倒語の間 |
呉 京煥/著 |
|
|
|
| 3 |
初期保田與重郎における市民社会・芸術・イロニー |
野坂 昭雄/著 |
|
|
|
| 4 |
保田與重郎と堀辰雄における<古典>と<アジア> |
竹内 清己/著 |
|
|
|
| 5 |
蓮田善明の昭和一六年 |
奥山 文幸/著 |
|
|
|
| 6 |
林房雄における一九三〇年代の浪曼主義的転回 |
山崎 義光/著 |
|
|
|
| 7 |
日中戦争期の言説としての保田與重郎『蒙彊』 |
佐野 正人/著 |
|
|
|
| 8 |
亀井勝一郎における中国認識 |
山本 直人/著 |
|
|
|
| 9 |
檀一雄の中国と戦前・戦後 |
田中 益三/著 |
|
|
|
| 10 |
神保光太郎とアジア |
浦田 義和/著 |
|
|
|
| 11 |
保田與重郎と朝鮮 |
呉 京煥/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ファッションと東アジアの近代
劉 建輝/編,西…
「満洲」という遺産 : その経験と…
劉 建輝/編著
戦時下の大衆文化 : 統制・拡張・…
劉 建輝/編,石…
大連ところどころ : 画像でたどる…
秦 源治/著,劉…
<日中戦争>とは何だったのか : …
黄 自進/編著,…
異邦から/へのまなざし : 見られ…
白幡 洋三郎/編…
日越交流における歴史、社会、文化の…
劉 建輝/編
東アジアにおける近代知の空間の形成
孫 江/編著,劉…
「日本研究」再考-北欧の実践から …
劉 建輝/編,佐…
東アジアにおける知的交流 : キイ…
鈴木 貞美/編,…
東アジアにおける学芸史の総合的研究…
鈴木 貞美/編,…
東アジアにおける近代諸概念の成立
鈴木 貞美/編,…
前近代における東アジア三国の文化交…
劉 建輝/編
魔都上海 : 日本知識人の「近代」…
劉 建輝/著
東アジア近代における概念と知の再編…
鈴木 貞美/編,…
日本文化研究の過去・現在・未来 :…
白幡 洋三郎/編…
魔都上海 : 日本知識人の「近代」…
劉 建輝/著
帰朝者・荷風
劉 建輝/著
前へ
次へ
保田 与重郎 日本文学-歴史-昭和時代 ロマン主義(文学)
前のページへ