タイトルコード |
1000100741446 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
カントとオートポイエーシス |
書名ヨミ |
カント ト オートポイエーシス |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
山下 和也/著
|
著者名ヨミ |
ヤマシタ カズヤ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
晃洋書房
|
出版年月 |
2019.8 |
本体価格 |
¥3000 |
ISBN |
978-4-7710-3231-6 |
ISBN |
4-7710-3231-6 |
数量 |
8,177,14p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
134.2
|
件名 |
自己組織化
|
個人件名 |
Kant Immanuel |
注記 |
文献:巻末p9〜14 |
内容紹介 |
「純粋理性批判」を中心とするカントの認識論を、オートポイエーシス論の認識論と比較検討。さらに脳科学、認知心理学など現代の認知科学の成果を取り入れることにより、認識論の完成を目指す。 |
著者紹介 |
1965年東京生まれ。ボン大学哲学科博士課程修了。同大学哲学博士(Ph.D.)。愛知大学法学部准教授。著書に「オートポイエーシス論入門」「カントと敬虔主義」など。 |
目次タイトル |
第一章 オートポイエーシス論 |
|
第一節 経緯 第二節 定義 第三節 基本概念 |
|
第二章 理性と認識システム |
|
第一節 三つのシステム生命・意識・認識 第二節 感性・悟性・理性 |
|
第三章 批判と二つの視点 |
|
第一節 オートポイエーシスの二つの視点 第二節 カント認識論の構図 第三節 現象と物自体を区別する者 第四節 『純粋理性批判』における二つの視点 |
|
第四章 自我とシステム |
|
第一節 システムの自己 第二節 統覚論とオートポイエーシス 第三節 『オプス・ポストゥムム』の自己措定論 |
|
第五章 感覚と攪乱 |
|
第一節 ロックとヒュームの感覚論 第二節 感覚の主観性 第三節 感覚の客観性 第四節 オートポイエーシス論の攪乱概念と感覚 |
|
第六章 カテゴリーと概念コード |
|
第一節 認識システムの概念コード 第二節 カントのカテゴリー 第三節 概念コードとカテゴリー 第四節 カテゴリーの超越論的演繹 |
|
第七章 物自体と認識システムの環境 |
|
第一節 カントの物自体 第二節 システムの環境と認識 第三節 認識システムの環境としての物自体 |
|
第八章 超越論的観念論とラディカル構成主義 |
|
第一節 カントの超越論的観念論 第二節 現象の主観性 第三節 ラディカル構成主義 第四節 超越論的観念論再考 |
|
第九章 超越論的自由と自律性 |
|
第一節 第三アンチノミーにおける超越論的自由 第二節 オートポイエーシスの自律性 第三節 認識システムの自由 |