蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 49812/221/ | 1102548945 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100761484 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
患者安全への提言 |
書名ヨミ |
カンジャ アンゼン エノ テイゲン |
|
群大病院医療事故調査から学ぶ |
叢書名 |
生存科学叢書
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
上田 裕一/編著
神谷 惠子/編著
甲斐 由紀子/[ほか著]
|
著者名ヨミ |
ウエダ ユウイチ カミヤ ケイコ カイ ユキコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2019.11 |
本体価格 |
¥4300 |
ISBN |
978-4-535-98488-2 |
ISBN |
4-535-98488-2 |
数量 |
7,197p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
498.12
|
件名 |
医療事故
群馬大学医学部附属病院
|
内容紹介 |
事故調査の目的は、事故の背景となる医療システムの問題点を指摘し予防することにある。群馬大学医学部附属病院医療事故調査委員会の外部委員6名がその経験を振り返り、委員会の意義と患者安全の課題についてまとめる。 |
著者紹介 |
地方独立行政法人奈良県立病院機構理事長。著書に「すぐに役立つ臨床基本手技・処置スタンダード」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
医療事故にどう対処してきたか |
上田 裕一/著 |
|
|
|
2 |
クリニカル・ガバナンスへの第一歩 |
長尾 能雅/著 |
|
|
|
3 |
医療事故に向き合う |
上田 裕一/述 |
甲斐 由紀子/述 |
勝村 久司/述 |
神谷 惠子/述 |
4 |
群大病院医療事故調査の三つの意義 |
神谷 惠子/著 |
|
|
|
5 |
「患者参加型医療」実践のための具体的対策 |
甲斐 由紀子/著 |
|
|
|
6 |
群大病院に「患者参加型医療」を求めた理由 |
勝村 久司/著 |
|
|
|
7 |
患者安全におけるメディアの役割 |
隈本 邦彦/著 |
|
|
|
8 |
患者安全の未来予想 |
長尾 能雅/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ