検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代国家の祈雨儀礼と災害認識 

著者名 山口 えり/著
著者名ヨミ ヤマグチ エリ
出版者 塙書房
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架2103/1150/2102923959一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100790219
書誌種別 図書
書名 古代国家の祈雨儀礼と災害認識 
書名ヨミ コダイ コッカ ノ キウ ギレイ ト サイガイ ニンシキ
言語区分 日本語
著者名 山口 えり/著
著者名ヨミ ヤマグチ エリ
出版地 東京
出版者 塙書房
出版年月 2020.2
本体価格 ¥12000
ISBN 978-4-8273-1309-3
ISBN 4-8273-1309-3
数量 8,550,15p
大きさ 22cm
分類記号 210.3
件名 日本-歴史-古代   雨乞   旱害   風水害
注記 文献:p541〜546
内容紹介 日本古代の国家が自然現象とどのように向き合ってきたのかを明らかにすることを目的として、祈雨儀礼の展開に表象される古代国家の災害認識のあり方について考察する。
著者紹介 山梨県生まれ。早稲田大学大学文学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(文学)(同大学)。広島市立大学国際学部准教授。
目次タイトル 序章 本書の視座と構成
一、本書の視座 二、自然・自然現象の崇拝-神祇信仰の源流 三、仏教と陰陽道の登場 四、日本古代の祈雨儀礼について 五、本書の構成
第一部 自然環境と神祇祭祀
第一章 広瀬大忌祭と龍田風神祭の成立と目的
はじめに 一、『日本書紀』に見える広瀬大忌祭・龍田風神祭 二、広瀬社・龍田社と方位の問題 三、広瀬・龍田の地域的特徴 四、広瀬大忌祭・龍田風神祭の祭神 五、広瀬大忌祭・龍田風神祭の成立過程 おわりに
第二章 広瀬大忌祭と龍田風神祭の祝詞とその意図
はじめに 一、延喜祝詞式広瀬大忌祭条と龍田風神祭条の構成 二、広瀬大忌祭の祭神 三、龍田風神祭の創始 四、龍田風神祭と広瀬大忌祭の背景 おわりに
第三章 奈良時代の祈雨儀礼
はじめに 一、『続日本紀』における祈雨・止雨記事 二、水害・旱害の原因 三、祈雨における神祇儀礼の位置づけ おわりに
第四章 延喜臨時祭式祈雨神祭条の編纂をめぐって
はじめに 一、延喜祈雨神祭条と『日本三代実録』貞観元年九月四日・八日条との比較 二、祈雨奉幣の対象社 三、貞観元年の問題 四、祈雨神祭条の成立 おわりに
第五章 祈雨儀礼の多様化と災害認識
はじめに 一、「予防」の出現 二、仏教と祈雨儀礼 三、陰陽寮の展開 四、大中臣朝臣淵魚と「予防」の奉幣 おわりに
第二部 雨僧正仁海と請雨経法
第一章 日本古代の仏教祈雨儀礼
はじめに 一、『覚禅抄』「請雨法」 二、請雨経法開始以前-読経による祈雨 三、請雨経法の開始 四、請雨経法の展開 おわりに
第二章 仁海の血脈意識と空海の神泉苑請雨説話の成立
はじめに 一、仁海の血脈意識 二、空海の神泉苑請雨説謡の変遷 三、非長者仁海と請雨経法 おわりに
第三章 請雨経法に用いられる経典について
はじめに 一、請雨経と請雨経法 二、請雨経法の儀式次第に見える「龍」 おわりに
第四章 雨僧正仁海と五龍祭
はじめに 一、仁海の請雨経法の特徴 二、五龍祭と請雨経法のかかわり 三、仁海による請雨経法の体系化-龍穴の場所を手がかりに おわりに
付章 仁海の出自と生年について
はじめに 一、仁海の出自 二、仁海の生年 おわりに
第三部 天文変異と災害認識
第一章 日本古代における災因の変遷
はじめに 一、旱害・水害の原因 二、旱害・水害の災因と対応法-「不徳」の場合 三、旱害・水害の災因と対応法-「祟」の場合 おわりに
第二章 日本古代における「理運」の思考
はじめに 一、日本における「理運」の出現 二、陰陽寮による災因の特定 三、神祇官による「理運」の採用 おわりに
第三章 陰陽寮の三合歳算定法
はじめに 一、『日本三代実録』に見える三合の計算 二、三神の相合について 三、三合への対応 おわりに
第四章 『三合勘文部類』の紹介と翻刻
はじめに 一、諸本について 二、原『三合勘文部類』の作成 三、原『三合勘文部類』と諸写本との関係 おわりに 東山御文庫本『三合勘文部類』翻刻
終章 日本古代の祈雨儀礼の変遷と災害認識
一、研究の成果 二、今後の展望



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
210.3 210.3
日本-歴史-古代 雨乞 旱害 風水害
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。