検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「戦時昭和」の作家たち 

著者名 永吉 雅夫/著
著者名ヨミ ナガヨシ マサオ
出版者 青弓社
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架91026/1713/2102937201一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100843131
書誌種別 図書
書名 「戦時昭和」の作家たち 
書名ヨミ センジ ショウワ ノ サッカタチ
芥川賞と十五年戦争
言語区分 日本語
著者名 永吉 雅夫/著
著者名ヨミ ナガヨシ マサオ
出版地 東京
出版者 青弓社
出版年月 2020.10
本体価格 ¥4000
ISBN 978-4-7872-9256-8
ISBN 4-7872-9256-8
数量 514p
大きさ 21cm
分類記号 910.263
件名 日本文学-歴史-昭和時代   文学賞
注記 関係年表:p482〜498
内容紹介 芥川賞受賞作を銃後/外地/皇民化の視点から読み解く。「戦時昭和」期の国内の作品や外地の文学がどう受け止められたのか、作家たちの人間模様も緻密に考察して、文学と社会の相互浸透を解明する。
著者紹介 1951年兵庫県生まれ。追手門学院大学教授。専攻は日本文学。共著に「アジアの都市と農村」など。
目次タイトル 序章 三つの死
1 芥川龍之介の死 2 小林多喜二の死 3 北一輝の死
第1章 文芸懇話会と芥川賞の出発
1 文芸懇話会の発足 2 直木とは何だったのか 3 第一回文芸懇話会賞 4 中野重治の苛立ち 5 「新日本文化の会」発足 6 林達夫の「絶望」
第2章 室生犀星の一九三〇年代後半(昭和十二年前後)
1 時代を映す「流行唄」 2 文学と戦争のあいだ 3 「大陸の琴」の世界 4 外縁から日本の中心へ 5 膨張延伸する最前線へ
第3章 芥川賞と時代1:銃後の生活
1 出征と恋情 2 英霊と戦争未亡人 3 統制経済の整備 4 不敬作品狩り 5 戦時に暮らす外国人
第4章 芥川賞と時代2:「外地」の日本人
1 作者は出征中 2 小林と戦争 3 現地女性との交渉 4 「現地文学」の出現 5 植民地支配者 6 「現地」の不可解を超えて 7 民族の問題をながめる日本人
第5章 芥川賞と時代3:「皇民化」の諸相
1 朝鮮人中学生の苦悩 2 どの方向に生きるか 3 内地の朝鮮人 4 軍事動員へ向けて 5 徴兵制の実施 6 李光洙の涙
第6章 佐藤春夫の奇妙な友情
1 一九四五、年頭 2 一九四五、「玉音」後 3 短篇集『風雲』の世界:1 4 短篇集『風雲』の世界:2 5 郁達夫と郭沫若の怒り 6 一九四五、年末
第7章 書くこと/読まれること
1 太宰の冒険 2 日露戦争と現在 3 引用された魯迅と作家の使命 4 幻灯事件と仙台の「先代萩」 5 竹内説と小説化 6 新たな強制力のなかで
終章 「惨敗」日本と「惨勝」中国の戦後スタート
1 戦後初の映画『そよかぜ』主題歌 2 歌声の落差 3 中国、勝利の現実 4 「終戦」からのスタート



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
910.263 910.263
日本文学-歴史-昭和時代 文学賞
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。