検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地方小都市の知的社会基盤の形成プロセス 

著者名 石井 政雄/著
著者名ヨミ イシイ マサオ
出版者 明石書店
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3187/118/0106769290一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100931285
書誌種別 図書
書名 地方小都市の知的社会基盤の形成プロセス 
書名ヨミ チホウ ショウトシ ノ チテキ シャカイ キバン ノ ケイセイ プロセス
「こと・ひと」から始まる持続可能なまちづくり
言語区分 日本語
著者名 石井 政雄/著
著者名ヨミ イシイ マサオ
出版地 東京
出版者 明石書店
出版年月 2021.9
本体価格 ¥3500
ISBN 978-4-7503-5272-5
ISBN 4-7503-5272-5
数量 222p
大きさ 22cm
分類記号 318.7
件名 都市   地域開発
注記 文献:p213〜219
内容紹介 全国の地方小都市を対象に地域特性を分析評価し、類型化。この類型別に都市を選定して、都市成長の要因などの実態を明らかにし、地方小都市の振興に関する知的社会基盤の形成モデルを提示する。
著者紹介 東京都生まれ。日本大学大学院生産工学研究科管理工学専攻修士課程修了。博士(工学)。開発計画研究所代表取締役所長、日本大学非常勤講師、法政大学大学院特任研究員。
目次タイトル 第1章 序論
Ⅰ 研究の基本的視座 Ⅱ 地域が振興している「証」とは Ⅲ 価値観のパラダイムシフト Ⅳ 地方小都市問題の位置づけ Ⅴ 既往研究の考察 Ⅵ 研究の目的・方法
第2章 地方小都市の地域特性分析
Ⅰ 地域特性分析の基本フレームと方法 Ⅱ 分析結果の考察 Ⅲ 実態調査都市の選定
第3章 地方中核・中心都市圏包含型小都市
Ⅰ 寒河江市の素描 Ⅱ 市振興計画の展開過程 Ⅲ 主要プロジェクトの概況と課題 Ⅳ 主要産業の動向と課題 Ⅴ 新たな展開への課題
第4章 高速交通体系ブランチ型小都市
Ⅰ 花巻市の素描 Ⅱ 市振興計画の展開過程 Ⅲ 主要プロジェクトの概況と課題 Ⅳ 主要産業の動向と課題 Ⅴ 新たな展開への課題
第5章 沿岸域・農山村独立型小都市
Ⅰ 村上市の素描 Ⅱ 市振興計画の展開過程 Ⅲ 主要プロジェクトの概況と課題 Ⅳ 主要産業の動向と課題 Ⅴ 新たな展開への課題
第6章 広域中心型小都市
Ⅰ 五所川原市の素描 Ⅱ 市振興計画の展開過程 Ⅲ 主要プロジェクトの概況と課題 Ⅳ 主要産業の動向と課題 Ⅴ 新たな展開への課題
第7章 地方小都市の知的社会基盤の形成方向
Ⅰ 実態調査を踏まえた都市化形成過程の特性把握 Ⅱ 知的社会基盤の計画論的な要件と方向に関する傍証分析 Ⅲ 地方小都市の知的社会基盤の形成に関する計画論的考察
第8章 総括
Ⅰ 各章のまとめ Ⅱ 結論と今後の課題



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
318.7 318.7
都市 地域開発
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。