蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
現代日本の<国家意識>とアジア
|
| 著者名 |
遠藤 薫/編著
|
| 著者名ヨミ |
エンドウ カオル |
| 出版者 |
勁草書房
|
| 出版年月 |
2024.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
| 1 |
東部図書館 | 一般開架 | 21076/326/ | 2103046565 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000101182556 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
現代日本の<国家意識>とアジア |
| 書名ヨミ |
ゲンダイ ニホン ノ コッカ イシキ ト アジア |
|
二つの東京オリンピックから考える |
| 叢書名 |
学習院大学東洋文化研究叢書
|
| 言語区分 |
日本語 |
| 著者名 |
遠藤 薫/編著
|
| 著者名ヨミ |
エンドウ カオル |
| 出版地 |
東京 |
| 出版者 |
勁草書房
|
| 出版年月 |
2024.8 |
| 本体価格 |
¥5000 |
| ISBN |
978-4-326-60374-9 |
| ISBN |
4-326-60374-9 |
| 数量 |
17,275p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
210.76
|
| 件名 |
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
日本-歴史-平成時代
オリンピック
|
| 内容紹介 |
2つの東京オリンピックに挟まれた時代を、政治や経済といったマクロな社会変動からだけでなく、普通の人びとの日常風景から考え、日本社会およびアジア社会の「国家アイデンティティ」の変容について記述、分析する。 |
内容細目
| No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
踊る東京オリンピック |
遠藤 薫/著 |
|
|
|
| 2 |
戦後日本におけるナショナリズムとスポーツ |
木本 玲一/著 |
|
|
|
| 3 |
1964年東京オリンピックはなかった |
遠藤 薫/著 |
|
|
|
| 4 |
汚臭・民度・芸術 |
中田 喜万/著 |
|
|
|
| 5 |
街から消えたのは |
遠藤 薫/著 |
|
|
|
| 6 |
オリンピックと恋愛技術の変遷 |
塚越 健司/著 |
|
|
|
| 7 |
ジャニーズと二つの東京オリンピック |
周東 美材/著 |
|
|
|
| 8 |
二つのオリンピックと紅白歌合戦 |
遠藤 薫/著 |
|
|
|
| 9 |
三つのオリンピックとナショナリズムの行方 |
田頭 慎一郎/著 |
|
|
|
| 10 |
「国」を背負う選「手」とは誰か? |
陳 怡禎/著 |
|
|
|
| 11 |
「客分」の呪縛 |
遠藤 薫/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
画家-日本 戦争画 太平洋戦争(1941〜1945)
前のページへ