検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

乳児観察と調査・研究 

著者名 キャシー・アーウィン/編著
著者名ヨミ キャシー アーウィン
出版者 創元社
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架37611/84/0106503583一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100281419
書誌種別 図書
書名 乳児観察と調査・研究 
書名ヨミ ニュウジ カンサツ ト チョウサ ケンキュウ
日常場面のこころのプロセス
言語区分 日本語
著者名 キャシー・アーウィン/編著   ジャニーン・スターンバーグ/編著   鵜飼 奈津子/監訳
著者名ヨミ キャシー アーウィン ジャニーン スターンバーグ ウカイ ナツコ
著者名原綴 Urwin Cathy Sternberg Janine
出版地 大阪
出版者 創元社
出版年月 2015.5
本体価格 ¥4200
ISBN 978-4-422-11539-9
ISBN 4-422-11539-9
数量 7,273p
大きさ 22cm
分類記号 376.11
件名 乳幼児心理学
注記 原タイトル:Infant observation and research
注記 文献:p237〜258
内容紹介 調査・研究者の体験のインパクトを重要なデータ源とする乳児観察。その歴史や哲学的背景まで深く掘り下げながら、多様な場面や対象に適用された実際の研究事例を豊富に紹介し、到達点と可能性を明らかにする。
著者紹介 子ども、青年、成人の心理療法士。乳児観察及び幼児観察を指導してきた。2012年逝去。
目次タイトル 第1章 イントロダクション
第Ⅰ部
イントロダクション
第2章 調査・研究方法としての乳児観察
第3章 乳児の体験世界をいかにして知ることができるのか?
第4章 子どもや家族と第一線で関わる専門家訓練における乳児観察の応用の評価
第5章 乳児観察の体験が精神分析的心理療法の訓練の中心に据えられる意味
第6章 現場で
第Ⅱ部
イントロダクション
第7章 精神分析的乳児観察の単一事例から何が学べるのだろうか?
第8章 里親養育を受ける乳児の治療的観察
第9章 文化体験を観察する際の驚きを利用する
第10章 早期介入としての乳児観察
第11章 傷つき、情緒的に凍りついた母親が、赤ん坊を観察し、違ったやり方で接し、赤ん坊に生命の光が宿るのを見守れるようになるための援助
第12章 赤ん坊の喪失の後に新たに生まれてきた赤ん坊の体験
第Ⅲ部
イントロダクション
第13章 赤ん坊の集団生活
第14章 乳児観察の調査・研究を他のパラダイムとつなげていくこと
第15章 老人ホームにおける観察
第16章 乳児観察、民族誌学、そして社会人類学



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安野 光雅 大矢 鞆音 津和野町立安野光雅美術館
2023
723.1 723.1
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。