蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 0075/39/ | 0106745074 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100866869 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アーカイブの思想 |
書名ヨミ |
アーカイブ ノ シソウ |
|
言葉を知に変える仕組み |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
根本 彰/[著]
|
著者名ヨミ |
ネモト アキラ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2021.1 |
本体価格 |
¥3600 |
ISBN |
978-4-622-08970-4 |
ISBN |
4-622-08970-4 |
数量 |
296,13p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
007.5
|
件名 |
情報管理
図書館情報学-歴史
|
内容紹介 |
日本ではアーカイブが必須の社会基盤とみなされていないのではないか-。社会におけるアーカイブの意味と重要性を思想・文化・教育史から跡づけ、デジタルネットワーク社会の開かれた知の源泉としての課題と可能性を照らす。 |
著者紹介 |
1954年福島県生まれ。東京大学大学院教育学研究科修了。同大学名誉教授。博士(図書館・情報学)。図書館情報大学等で図書館情報学、教育学を担当。著書に「理想の図書館とは何か」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ