検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

信州の民話伝説集成 中信編

著者名 はま みつを/編著
著者名ヨミ ハマ ミツオ
出版者 一草舎出版
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫38815/1/30105915634一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000131965
書誌種別 図書
書名 信州の民話伝説集成 中信編
巻次(漢字) 中信編
書名ヨミ シンシュウ ノ ミンワ デンセツ シュウセイ
言語区分 日本語
著者名 はま みつを/編著
著者名ヨミ ハマ ミツオ
出版地 長野
出版者 一草舎出版
出版年月 2006.2
本体価格 ¥3800
ISBN 4-902842-17-3
数量 450p
大きさ 22cm
分類記号 388.152
件名 民話-長野県   伝説-長野県
注記 文献:p444~450
内容紹介 長野県の伝説を中心として多面的に資料を収集・整理し、一部に神話・昔話風の素材も含め、新しい視点から再構築する。中信編では、安曇野、松本平、木曽谷に息づく233話を収録。
著者紹介 1933年長野県生まれ。信州大学教育学部修了。「春よこい」で赤い鳥文学賞、「レンゲの季節」で塚原健二郎文学賞、「赤いヤッケの駅長さん」で産経児童出版文化賞受賞。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 火種
2 西方堂
3 牛方と山姥
4 三升焚きの猫
5 おかるの穴
6 小雀
7 猟師渋右衛門の話
8 大桜草
9 カッパの水神薬
10 犬川
11 雪女郎
12 ならずの李
13 静の桜
14 カッコウ
15 切明の庄屋
16 菜の風呂
17 大姥山の金時
18 ふんどし
19 白山様
20 大工と大蛇
21 ぬすっと宮
22 かぼちゃ山
23 仏崎観音と泉小太郎
24 牛立薬師寺
25 神明宮の唐猫様
26 田んぼの芝居
27 思沢
28 小手さし
29 霊松寺の和尚
30 王子神社の舞台
31 森城哀話
32 鬼の車
33 青木湖の赤牛
34 中綱湖の鐘
35 佐々成政とおんば様
36 登波離橋
37 長福寺
38 継子落とし
39 信の宮
40 座禅岩
41 嫁殺しの田
42 牛首
43 天狗岩
44 舟方さまと鈴虫
45 雪形
46 紅葉鬼神
47 犀宮社
48 竜門渕
49 平家谷
50 舟石
51 行人塚
52 日光寺の狐
53 神代文字道祖神
54 お玉柳
55 黒沢不動尊
56 黒沢小僧
57 小豆ばばさ
58 加助の墓
59 室山のデーラボッチャ
60 須砂渡神社
61 岩原城
62 六部塚
63 常念坊
64 魏石鬼の窟
65 矢村の矢助
66 満願寺のお小僧火
67 大塚様
68 穂高神社のお船祭り
69 おび池
70 姨捨の月
71 嫁の泣石
72 お仙の茶屋
73 狐の嫁入り
74 切通し
75 沢田の馬頭観音
76 差切峡の白蛇
77 くそまてえな人
78 四阿屋山
79 安坂将軍塚
80 修那羅石像群
81 関昌寺の石地蔵
82 八木の長者
83 馬の寺
84 大洞さま
85 乳房イチョウ
86 たばこ穴
87 犀竜泉小太郎
88 丸木の古ダヌキ
89 観音堂のタヌキ
90 あめ市
91 袖留橋
92 神田の別れ松
93 牛つなぎ石
94 お玉が池
95 つづれ石
96 玄蕃石
97 松本城の匠
98 忠誠の士
99 松本城と中萱加助
100 牛伏寺
101 鎌石
102 耳塚
103 あま池
104 旗塚
105 石臼道
106 味噌を伝えた覚心
107 カロト石
108 弥三郎の首塚
109 続麻神社
110 萬歳塚
111 いぼ石
112 ちんちん塚
113 鼠穴
114 お船祭り
115 兎田
116 束間の湯
117 千手の池
118 烏帽子岩
119 芦ノ田の池の赤い手
120 浅間のたいまつ祭
121 田溝池の大蛇
122 稚児池
123 保福寺峠
124 商人石
125 穴沢のクジラ化石
126 姥の泣石
127 鳥居火
128 佐々木高綱の墓
129 島立の裸祭り
130 沙田神社御柱祭
131 竜田の石
132 ものぐさ太郎
133 二つ立石
134 大師堂
135 火打岩
136 秀綱卿
137 雑炊橋
138 柏木の御堂
139 奈川獅子舞
140 泉小太郎
141 十三経塚
142 若沢寺
143 水沢山の天狗
144 仁王尊の股くぐり
145 仏久保
146 横手ケ崎の狐
147 筒井筒
148 清水寺
149 木曽義仲伝説
150 横手のお稲荷様
151 お夏祭
152 足無し様
153 長者屋敷
154 花山法皇の石仏
155 玄蕃稲荷神社
156 奨善会
157 猪土手
158 山裁き
159 君石
160 おいねどんちゃん
161 夜通道
162 鐘池
163 塩嶺御野立記念祭
164 首塚
165 強清水
166 鬢盥石
167 乳母石
168 善知鳥峠
169 ねんじり棒
170 勘助子育ての松
171 赤渕
172 桔梗ケ原
173 万蔵干し
174 鷹遣石
175 琵琶橋
176 釜井庵
177 夜泣石
178 太田の清水
179 マリア地蔵尊
180 子産の栃
181 鳥呑爺
182 姑と嫁
183 桔梗ケ原の玄蕃之丞狐
184 鳥居峠
185 御鷹匠役所
186 お六櫛
187 サイトリサシ
188 らっぽしょう
189 巴渕
190 濃ケ池
191 権兵衛街道
192 ダイシサマ
193 焼棚山の山姥
194 みこしまくり
195 おまっしゃ狐
196 阿古太丸
197 興禅寺の狐
198 平次郎地蔵
199 水無し八丁
200 汗かき地蔵
201 覚明様と赤松
202 小島のはかんでら
203 井原峠の馬頭観世音
204 かんなくず人形
205 蛇が渕
206 三浦太夫
207 長たれ田んぼ
208 せどおねの湯
209 長太渕
210 寝覚の床の浦島太郎
211 寝覚の床の主
212 浮石
213 義仲と名馬
214 馬方孫兵衛
215 煮えかえり渕の主
216 姫渕
217 駒ケ岳神社の太々神楽
218 おばろ
219 尼橋
220 鎮守の森のお稲荷様
221 鹿の湯
222 岩出観音
223 鯉岩
224 かぶと観音
225 汗かき地蔵尊
226 田立の花馬祭り
227 なきそ岳の山姥
228 蛇抜け
229 倉科祖霊社
230 兼好屋敷
231 乳神様
232 油石
233 狐膏薬

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。